経営者として、日々考えを深め、そして実践していますが 一歩前進すると、次に足りないことが見えてきます。 そして、一つ課題をクリアすると、また次の課題が見えてきます。 2011年の8月に経営理念
カテゴリー: 人材教育
仕事の報酬は仕事
「仕事の報酬は仕事」 銀行時代に教わったことです。 仕事を任せて、期待以上のことをしてくれた人には また仕事を任せたくなるものです。 任される本人は、どんどん仕事が増えるので、ち
良いと思ったら即実践
弊社は他社が実践していることや勉強会で教えてもらったことで良いと思ったことは 即実践するようにしています。 最近始めたことが2つあります。 1.御礼ハガキ 報酬をお支払い頂いたお
経験不足を補う
最近、弊社メンバー3人を見ていて思うことがあります。 それは、経験不足を補うのは、センスと活動量だなと。 3人のうち2人は入社1年未満、1人は3年目。 私もまだ37歳ですから、経験が不足してい
チーム営業
2013年に入り、ものすごい勢いでお仕事をご発注頂いております。 本当に有難いことです。 弊社は営業研修会社として 日々、自社でも営業研修の営業活動を通じて営業力を磨いております。 なんか、や
書籍テーマ
4月に出版予定の書籍の原稿書きを頑張っています。 どのようなテーマか、少しご紹介させていただきます。 ・営業の仕事を楽しんでいる人は何と1割! ・営業ほどクリエイティブな仕事はない ・学歴不問
失いたくないものは何ですか?
ビジネスバンク・浜口社長の書籍「エレファント・シンドローム」に書かれていたことで すごく納得したことがあります。 「いまのあなたが最も失いたくないものは何ですか?」 わたしは家族です。 &nb
日々反省
最近、反省することが多いです。 過去のやり方を否定しなければならなかったり 下した判断が間違っていたり いつの間にか謙虚さや感謝の気持ちが薄れていたり。 自分は情けないな~と思います。 &nb
あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます! 2013年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 弊社の決算は8月なので、残り2/3です。 次のステージへ行くためには、今期中に必ず実現しないといけないこと
気付く力
昨日、今日と息子を事務所に連れてきて仕事をしています。 息子が下の写真を見て 「これは、中村さんが書いたんだね」と。 えっ、何故わかったんだろう?と思ったら 中村だけ「さん付け」
ビジネスウーマンスクール
働く女性を応援する株式会社アヴァンティ様主催の「ビジネスウーマンスクール」が開講します。 全6回のスクールになっており その内、3回を私が担当させて頂くことになっております。 1
勉強できる環境
今日は「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」の 新講座「説得力のあるビジネス文書の書き方」(講師はオフィス学人・森まなぶ先生)に私も参加しました。 社員にも参加してもらいましたが