現在弊社は経験豊富なビジネスウーマンに女性社員の指導をお願いしています。 もちろん、弊社でも教育するのですが どうしても女性の視点が欠けてしまうため外部アドバイザーの力をお借りしているのです。
カテゴリー: 人材教育
給料日
本日25日が給料日という会社は多いと思います。 弊社もそうです。 最近、給与明細を社員に配る時 全員が揃っている時に 1ヶ月を振り返って私から一言ずつ全メンバーへメッセージを伝え 周りが拍手す
大企業orベンチャー企業
書籍の新聞広告に目が留まりました。 大企業とベンチャー企業。 一概に言えないとは思いますが 私も三和銀行という大企業に在籍し そして今はベンチャー企業を経営していますが 確かに経
苦手克服
仕事の成果を上げるためには 苦手克服ではなく強みを活かしていく方が良いと思います。 弊社では各メンバーの強みを活かしていくことを常に意識しています。 私自身も一番の強みを中心に業務を行っており
営業人材に必要な情熱
営業人材が持っておかなければならないことの一つに「情熱」があります。 ・お客様のお役に立ってみせる ・社内から信頼される人材になってみせる ・絶対に目標を達成してみせる ・社内で成績トップにな
幼稚園のお遊戯会を見て
昨日は娘(5歳)のお遊戯会でした。 子供達は本当に可愛いですね。 すごく元気な子 ほとんど歌わない子 途中で歩き回る子 おとなしい子 隣の子にちょっかい出す子 本当に個性溢れる子
自分達だけでは盲目的になる
私は決断力がある方ですが 昔から自分の思いだけが先行し、色々と失敗したことがあります。 そのため、最近は何か新しい事業を始めたり、人材を採用する際は 弊社のメンバーにもしっかり意見を聞くように
創業時にしてはいけないこと
創業5年間、失敗の連続でした。 これから起業しようと考えている方には、ぜひ以下をしないようにして欲しいと思います。 1.会社名は覚えやすさ重視 できれば7文字以内で何屋さんか分かるといい。 起
経営センス
この5年間、経営者として活動してきましたが ハッキリ言って、私は商売のセンスがないと思います。 営業のセンスはあると思います。 しかし、商才が。。。 経営者として致命的な気もしま
ラスト14営業日
弊社は12月28日が仕事納めですので 今年も残すところ14営業日です。 14日もあれば弊社のような創業期の会社は激変することがあります。 良い意味でも悪い意味でも。 年末年始を気
教育投資
弊社はたった4名の零細企業ですが 私含め全てのメンバーに対し教育投資を行っていく方針を持っています。 現在、毎月ビジネスバンク様主催の「経営の12分野」セミナーへ社員と一緒に参加しています。
理念唱和が隣のビルまで聞こえる
弊社は朝礼で経営理念を唱和しています。 ものすごく大きな声で唱和するので ビル全体に響いていることは認識していましたが 隣のビルに入居している知り合いの経営者から 「毎朝、ねつこうどうって聞こえてきますよ~