最近、論理思考の研修をすることが増えてきました。 物理学科出身の私は学生時代の勉強を通じて論理思考が少しずつ身に付いていたのだな~と感じています。 まず、「問題」とは何なのか? 様々な定義があ
カテゴリー: 管理職研修
熟睡
昨日は出張先のホテルで湯船に浸かり、21時30分頃には横になり なんと翌朝7時近くまで寝ていました。 9時間以上寝たことになります。 しかも、夜中に目が覚めることなく。 だいぶ疲れが溜まってい
今どこにいるのか?
出張が続いていたのですが 本当に今どこにいるの?と思うことが度々ありました。 福岡→富山→東京→名古屋→横浜→福岡 そして明日は小倉で研修後、再び名古屋に移動します。  
管理職研修
本日は管理職研修の講師を務めました。 今どきの若者への指導方法に悩んでいる方が多く 新入社員研修で見えてきた傾向や育てるコツについてお伝えしました。 弊社は新入社員研修で毎年10
関係性の構築
部下育成に関する研修で「関係性の構築」というテーマで講義をすることがあります。 承認の種類は3つあります。 ・結果承認 ・行動承認 ・存在承認 例えば、 結果承認は「受注目標の達
共通の課題
おかげさまで多くの企業様から研修のご相談を頂いております。 業種業態は異なっていても、共通の課題はけっこうあると感じています。 例えば管理職研修であれば、次のような課題です。 ・管理職が自身の
覚悟
某企業様の幹部社員さんに対して、経営人材育成プログラムを開始しました。 1年間で経営者になるためのマインド・スキルを強化します。 クライアント企業の社長が仰ったことで、確かにそうだ!と感じたこ
自分を褒める
本日は管理職研修の講師でした。 今週も月曜日からなかなかハードで、ようやく終わりました。 1週間全力で頑張った自分を褒め、そしてご褒美として 今日は妻とお気に入りのお店で食事をします。 &nb
金曜日
今週は仕事が火曜日からということもあり あっという間に金曜日が終わった印象です。 水・木曜日は札幌で営業研修、 本日は某大手企業様で係長向け研修を担当しました。 私はほとんどオフ
上司の悩み
弊社は新入社員研修を数多く手掛けておりますが 新人を育てる側の研修も多いです。 多くの上司が今どきの若者への指導に苦戦し悩んでいます。 世代間ギャップもありますが 人手不足や働き
受講態度が実力差
先日、東京の某大手企業グループ様で新入社員研修を実施。 最後にロールプレイング大会をしたのですが 受講態度が一番良かった人が優勝しました。 そして本日、福岡で某企業様の管理職研修を担当しました
財務
本日は別府で管理職研修を担当しました。 テーマは財務。 銀行と会計コンサルティング会社にいたこともあり 財務の研修は得意です。 売上、原価、販管費、営業利益、経常利益など。 これ