本日、社員の商談に同席しました。 研修の提案をさせて頂くことになり、そのための事前ヒアリングです。 お話を聞いていく中で、その会社さんの課題がだんだん分かってきます。 そして、その課題を解決す
カテゴリー: 人材教育
非ブラック企業を集めた就職説明会
「非ブラック企業」だけを集めた就職説明会が開催されたとのこと。 <以下、朝日新聞DIGITALから引用> 社員の残業時間を積極的に公表し、人減らしをしないのは「若者応援企業」――。 そんな約1
離職率
2010年に大学を卒業した新卒社員のうち 3年以内に離職した割合が31%、例年より2.2%多いという統計結果が出ました。 3年で3割の新卒が辞めるとは昔から言われていますが 2010年卒業の社会人は例年より
スピードアップ
全体会議で弊社メンバーに 「第7期は事業スピードを3倍にする」と宣言しました。 今度の3月までにやるべきことが盛りだくさんです。 ・「熱・考・動クラブ」のリニューアル ・「セールスマングランプ
成長する人
あくまで私の個人的な感覚ですが ビジネスにおいて成長スピードが速い人の傾向は次の通りです。 ・素直 まずは素直に先輩や上司の言う通りに愚直に実行してみる。 自分の考え方が強く、素直に実行しない
忙しい時ほど成長するチャンス
おかげさまで、いまものすごく忙しいです。 忙しい時にいつも思うことがあります。 それは、忙しい時ほど成長するチャンスだということ。 時間がなければ、何とか時間を捻出するしかありません。 集中力
2ヶ月
早いもので、第7期が始まり2ヶ月が経過しました。 そして、2013年もあと2ヶ月。 これからの2ヶ月は弊社の将来に大きな影響を及ぼすと感じています。 ・強い会社になるための仕組み
内定者研修
先日、某クライアント企業様の内定者研修を実施させて頂きました。 来年春に入社予定の約10名の学生さんです。 未来の営業パーソンを前に、私もテンションが上がりました。 一番伝えたかった事は「営業
浪人
今日、バスに乗っている時、大手予備校が目に入ってきました。 浪人生の雰囲気に明るさはなかったですが、真面目さが伝わってきて なんとなく応援したい気持ちになりました。 私は高校時代、地元愛知の名
良いお客様ばかり
昨日、あるビジネスパートナーの新担当者様と一緒に 弊社クライアント企業を数社訪問しました。 全ての訪問を終え、その方から一言。 「良いお客様ばかりですね~」 そうなのです。 弊社
危機に対する感度
今まで色々なタイプのビジネスパーソンと仕事をさせて頂きましたが 仕事の成果をあげる人とそうでない人の差で 「危機に対する感度」があると思います。 営業職であれば全社あるいは自分の営業成績が悪け
10月22日「心の営業」講演会&懇親会
いよいよ10日後になりました。 積水ハウス出身で住宅を1000棟販売した伝説の営業マン・田中敏則氏による「心の営業」講演会。 トップセールスマンと言えば パッと見の雰囲気に派手さがあり、話し上