本日はクリスマスイヴ。 毎年、家族でお祝いをしていますが この日は早めに仕事を終えています。 普段は遅く帰ることが多いですが 子供の授業参観やクリスマスなどのイベントは よほどのことがない限り
カテゴリー: 人材教育
部下・後輩の指導で伸びる
以前から言われていることですが 部下・後輩の指導を通じて、教える側の上司・先輩が伸びることはよくあります。 私も弊社メンバーに対する教育を通じて、多くのことを学ばせて頂きました。
経営者の仕事
最近の忙しさを反省し あらためて自分がすべき仕事を洗い出し、そのためにやるべきことを明確にしました。 今後の成長を考えると次の3つが今すべき私の重要な仕事だと考えました。 ・社内
カメラマン
本日午前中は ある企業様の動画営業マニュアル「マナビー」の撮影でした。 カメラマンは新卒入社の池松です。 彼はビデオカメラが趣味というわけでは決してありません。 入
やり方を変える
先日参加したセミナーで、確かにそうだなと感じる話がありました。 「成功するための価値観と自分の価値観は違う!」 自分の価値観を大切にするあまり 成功するためにすべきことができてい
仕事の割合
昨日参加したセミナーで講師が仰っていた言葉が印象的でした。 「みなさんの仕事で最も重要な業務は何でしょうか?」 「では、その最も重要な業務にどれぐらいの時間を使っていますか?」
ポジショニング
企業のポジショニングはよく聞きますが 私は各メンバーの得意分野という視点でポジショニングという言葉を使うことがあります。 例えば我が社では下記のような業務があります。 ・営業 ・研修講師 ・研
多忙
12月はいつも以上に忙しいです。 おかげさまで研修の仕事が増えてきており また、東京での活動も開始しているため どうしても時間が足りなくなってしまいます。 このような時こそ、仕組みや役割分担を
外部アドバイザー
本日、四半期総会を初めて開催しました。 9月から11月までの3ヶ月間。 9月に策定した計画に対して進捗はどうか? 改善すべき点は? おかげさまで受注金額はまずまずの状況であり 会
先生の言葉
中学・高校の先生が仰っていた言葉で 今でも大切にしているものがいくつかあります。 そのひとつが 「文句が多く出る時というのは、たいてい自分が努力していない時だよ」です。 文句を言
すっごいシニア
テレビ番組で、すっごいシニアの特集がありました。 ・100歳のおばあちゃんスイマー ・71歳で時速200キロの剛速球を打つおじいちゃん ・92歳の現役パイロット ・91歳の陸上選手  
お客様からの嬉しいお礼状
研修という仕事は本当に恵まれています。 お客様から「ありがとう!」と言って頂ける機会が多いからです。 先日受講してくださった入社1年目の営業マンの方から 心のこもったお礼状を頂きました。 本当