共通点を探す

  共通点が見つかり辛いことでも データを集めていけば、何か見えてくると思います。   弊社で頑張っているメンバー そして残念ながら弊社を去っていった人材について 適性検査などのデータをつぶさに見てい


ギリギリのライン

  自分の人生は自分で責任を持つ。 当たり前のことですが ギリギリの判断で人生が大きく変わることがあると思います。   選択肢が2つあり、右に行くか左に行くか? 左に行ったら崖に落ちる可能性が高くとも


我が社の朝礼

  朝礼はとても大切です。 我が社は次のような流れで朝礼を進めています。   ・自分の机を整理整頓(5分) ・事務所、セミナールームの清掃 ・各自発表(昨日の成果、本日の予定) ・経営計画書2ページの


成長できる環境

  弊社はとても成長できる環境だと自負しています。 例えば、社員数が100名以上いる企業の幹部社員の方に対して 新入社員が提案書のプレゼンテーションをすることは日常茶飯事です。   入社3年未満の社員


コンセプト型

  以前、エマジェネティックス(EG)という思考スタイルの分析をしてもらいました。 私はコンセプト型といってアイディアを思い付くのは得意なようです。   一方、細かなことを考えるのは苦手であるという分


危機感

  私はかなりのプラス思考人間ですが、常に危機感を持っています。 いま、おかげさまでお仕事をたくさん頂いていますが 1年後、2年後に続く保障はありません。   ですから、良い時だからこそ将来に向けた投