コンサルティング会社に転職して1年目のゴールデンウィークはとても記憶に残っています。 新幹線に乗って東京から実家の愛知県豊田市に帰省したのですが 実家に到着した直後に上司から電話があり システム開発プロジェ
カテゴリー: 人材教育
改革
本日で4月も終わりです。 新入社員研修を中心に、とても忙しい1ヶ月となりました。 ほぼ毎日研修講師をし、また東京出張もあったので 事務所にいないことが多かったです。 社内コミュニ
楽しい研修
研修に楽しさは必要か? 私達の答えは、もちろんYESです。 ビジネスのみならず大学受験での経験からも 学びに楽しさは必須だと考えています。 高校時代、物理の授業が全然楽しくなく、
プラスの言葉
ファミリーレストランで 隣の席に座っていたお母さんが子供に対して大きな声で 「あなた、バカじゃない!」と叱っていました。 叱ること自体は良いと思いますが、このマイナス言葉はいかがなものかと思い
できないと分かった時
新しい仕事を始めると、できない事が分かってきます。 その時、どう考えるか、どう行動するかがとても重要だと思います。 努力をして何とかできるように頑張ろうと考えるか 自分には到底できないと諦める
外からは冷静に見える
自社のことは冷静に見ることができない。 これは多くの経営者が言っていることです。 私も全く同じです。 自社のことや自社メンバーのことは冷静に見ることができていません。 退職した社
社長不在の日
東京での新入社員研修のため、1週間事務所を不在にしています。 メールやスカイプなどでコミュニケーションは取れるものの やはり意思疎通はしづらいです。 このような時、日頃の意識合わせや仕組みがど
新入社員研修
昨日から数社の新入社員さんが研修に通ってくださっています。 20日以上の集中研修です。 新社会人の皆様を前にすると、こちらも新鮮な気持ちになります。 これからの長いビジネス人生において、スター
失敗から学ぶ
この2週間、創業以来トップ3に入るぐらいの大失敗をしました。 本当に反省しています。 しかし、この失敗を糧にして、より良い会社を創り上げることが私の役割です。 二度と同じ失敗を繰
インターンシップ
この春から社会人2名に 3ヶ月間インターンシップという形で働いてもらうことになりました。 現在活躍している弊社メンバーは、ほぼ全員インターンシップのように 職場体験をする期間を経ています。 &
所属組織に誇りを持つ
私は新卒で三和銀行に入社しました。 たったの2年半で転職してしまいましたが 今でも三和銀行のことを誇りに思っています。 働いている社員の皆様はとても熱心で真面目でした。 意地悪な人は全くいなか
変化
いま弊社は変化をしています。 10年以上の経験を持つ方や学生さんにアルバイトで来てもらっています。 正社員がアルバイトスタッフに仕事を任せる過程で 業務改善が進んでいます。 自分