弊社スタッフにヘッドハンティングの話がくることがあります。 弊社メンバーにヘッドハンティングの話がくることは 経営者として嫌な気分にもなりますが、一方で嬉しくもあります。 ヘッド
カテゴリー: 人材教育
蹴られたい大人
本日の日経新聞でかなり笑える記事がありました。 女性キックボクサーにお尻を蹴られるというサービス。 他にも40代後半の男性から「厳しい意見」がもらえるサービスがあるそうです。 「
ベンチャー
弊社のような創業ベンチャーの強みは 発想の柔軟性や実行スピードが挙げられます。 一方、弱みとしては仕組みが整っていない、活動が効率的ではないといったことがあります。 仕組みづくり
チャンスは1回ではない
ビジネスは失敗しても次のチャンスがたくさんあります。 もちろん、簡単に失敗してはいけないのですが リベンジのチャンスはあります。 これが学生時代との大きな違いであり 唯一ビジネスの方がやり易い
社長研修
トップの大切な仕事の一つに自社メンバーの教育があります。 3月から5月下旬まで研修講師の仕事が多忙だったので 社内メンバー向けの研修がほとんどできていませんでした。 ようやく本日、全メンバーが
勝つ喜び
子供達が通う高取小学校の運動会は 1年生から6年生が1つのチームになり、5つのチームに分かれ優勝を目指します。 昨日の運動会では息子が所属するチームが優勝、娘のチームは最下位でした。 &nbs
世代間の実力差
最近、世代ごとに意識や実力に差があると感じています。 同年代の中では目立っていても、上下30歳ぐらいで考えるとそれほど目立たないなど。 幕末では吉田松陰や坂本竜馬のように目立つ人がいましたが
笑い話になる
失敗経験は将来笑い話になると思います。 失敗したその時はとても落ち込むのですが それを乗り越え、時間が経つと、いずれ笑い話になるという経験を私はたくさんしています。 笑い話になる
社長研修
怒涛の新入社員研修も終盤に入り、少しずつ時間が取れるようになってきました。 本日は若手2名のメンバーに対して社長研修を実施。 1時間かけて ・プロとアマの違い ・コンセプトで受注する というテ
危機意識
仕事で成果を出している人は危機意識を常に持っているような気がします。 経営がうまくいっている人であれば ずっと良い状態が続くはずがない、今のうちに手を打っておこうと。 営業マンであれば、今月の
仕事の報酬
本日、佐賀県の某システム開発会社に入社した新入社員様向けに 「何のために働くのか」というテーマで研修を実施させて頂きました。 3時間の研修で ・個人理念 ・仕事の報酬は?(仕事を頑張ったら、お
厳しさVS優しさ
1.自分に厳しく、人にも厳しい 2.自分に厳しく、人には優しい 3.自分に甘く、人には厳しい 4.自分に甘く、人にも甘い 3と4は論外ですが、1と2で