採用と教育に活用できる助成金が増えてきており 弊社も積極的に活用しています。 国が重視している分野に予算がつくことが多いようです。 採用や教育分野において助成金が増えているという
カテゴリー: 人材教育
中途採用
約2年ぶりに中途人材を採用することにしました。 面接と適性検査の結果から、弊社で充分にご活躍頂けると思い 1日で結論を出しました。 今回は求人サイト経由ではなく 公的機関が運営する若年者就職支
経営者の責任
経営者の責任はたくさんありますが その一つに「社員さんが路頭に迷わないようにする」ことがあげられます。 まずは100年続くような強い会社を創り上げること。 これが第一です。 しか
他人との比較
私は負けず嫌いなので他の経営者がグングン成長していると 負けていられないな~と悔しくなります。 一方で まあ、人は人、自分は自分という考え方も持っています。 自己満足ではいけませ
報告・連絡・相談
「報連相」 ビジネスの基本と言われていますが この報連相が徹底できている人は意外に少ないと感じます。 報連相が完璧にできれば、どんな仕事でもうまくいくと思います。 先日、知り合い
基本が大切
私は基本ができれば8割成功だと思っています。 例えば物理学。 とても難しいですが、基本が理解できると一気に応用問題も解けるようになります。 スポーツではやはり一番大切なのはフォー
内定者研修
3年前にお客様から要望を頂いて始めた内定者向けの営業研修。 今年も多くのお客様からご依頼を頂いております。 弊社の内定者研修がなぜ喜ばれているのかをご説明させて頂きます。 内定者
急激な変化
昨日から山形に来ています。 暑い!!! 最高気温が36度になるそうです。 急な暑さはしんどいですね。 体がまだ猛暑に慣れていません。 急激な変化は一時的に負荷がかか
4倍の成長
我が社は今ベンチャー企業らしく成長し始めています。 以前は4人で達成していた売上高と同じ金額を ひとりのメンバーで受注できるようになりました。 たったの3年で。 ひとりひとりが2倍成長し、会社
実践
セミナー・勉強会に参加して新たな知識を得ることはもちろん重要ですが それ以上に実践することが大事です。 我が社は常に実践を重視しています。 半年ほど前に勉強会で「片付け」について
面接
今週、来週と学生さんの面接が入っています。 学生さんと面接をしていて感じることは、今の就活は大変だということです。 私が学生の頃と比べ、活動期間も活動量も増えており 自分自身を見
九州プロレス
本日、事務所に九州プロレスのレスラー玄海選手と、ばってん選手が来社してくれました。 事務所に戻ったら大きな男が二人いたので、ちょっとビックリ! ばってん選手とは何度かお会いして話をしたことがあ