合格発表

  国立大学の合格発表の時期ですね。   26年前だったと思いますが 九州大学の合格発表を箱崎キャンパスに一人で見に行ったことを記憶しています。   愛知県豊田市に住んでいた私は 受験の時期


ミーティング

  今日も朝からミーティングをたくさんしました。   週次会議 講師スキル共有ミーティング 個別面談 組織づくりを支援してくださっているコンサルタントとの打合せ 会計freee社との打合せ &nbsp


売れるコピーライティング単語帖

  「売れるコピーライティング単語帖」(著者:神田昌典、衣田順一)   書店でパッと目に入ってきたので購入。 最近、マネジメント系の本と歴史小説を読むことが多かったですが 久しぶりにテクニック系の本を


最後に残る機能は?

  アウトソーシング化の流れが加速する中 最後の最後まで社内に残る機能は何だろうかと考えてみましたが 受注活動は残りそうです。   採用は採用コンサルティング会社や人材紹介会社 教育は弊社のような教育


データに基づく経営

  データに基づく経営をすることが大切である もちろん、その通りだと思います。   しかし、ビジネスモデルがまだ確立できていない時期は そもそもデータが少なすぎ、判断しづらいです。   今月


1999年3月4日

  3月4日は苦い思い出の日です。 22年前の3月4日、スキーの練習中に骨折しました。   競技スキー部に所属していた私は大きな大会に向けて北海道で練習していました。 数日前から右足が痛かったのですが


休肝日

  血液検査の結果が少し悪くなってきたので いつもお世話になっている胃腸科の先生から 「お酒を半分に減らしましょう。1回あたりの量を半分に減らすか 飲む回数を半分にするか、どちらかですね」と。   1


一兎を追う者が二兎を得るのでは?

  「二兎を追う者は一兎をも得ず」 【意味】(故事ことわざ辞典から引用) 欲を出して同時に二つのことをうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗することのたとえ。   私はまさにその通りだと思っています


15期スタート!

  本日から15期が始まりました。 久しぶりに1日中、全社ミーティングをしました。   ・14期の振り返り ・15期の方針 ・組織や役割分担 ・4月から始まる新入社員研修の詳細スケジュール確認 ・準備


14期終了

  本日2月28日で14期が終了です。 実質的には昨日の営業研修が最後でした。   今期はコロナの影響を受け また社内的にも混乱があり本当に苦しい1年でした。   しかし、この苦しい中で社員


14期最後の研修

  本日は某企業様でロールプレイング研修を実施。 2月決算の弊社は本日が14期最後の研修でした。   一人ずつ5分間でロールプレイングをしていただき ビデオ撮影をして、その場で映像を確認していきます。


ビジネスコンセプト

  昨日のカンブリア宮殿、とても面白かったです! 居酒屋の和民がどんどん焼肉店に変わっていたり コロナ対策と人件費抑制でロボットが皿を回収するなど。   ロボットを一人のスタッフと考えると、時給300