3月下旬から始まった新入社員研修ですが 今後月1~2回ずつありますが、ほぼ終了いたしました。 毎日朝から夕方まで研修をし、さらに福岡・大分・小倉・静岡・東京と移動したため 本当にあっという間の
熟睡
6泊7日の出張がようやく終わりました。 出張で辛いのは熟睡できないことです。 大雑把な性格の私ですが、睡眠に関しては繊細でして(笑) 自宅で寝るのとホテルで寝るのでは 熟睡度や疲れの取れ方が全
現状維持が一番のリスク
経営において何も変化しない、つまり現状維持は退化していることになります。 なぜなら、世の中は進化しているからです。 リスクを取って投資をしていきますが 現状維持が一番のリスクだと思います。 &
理念・ビジョン
人や企業で何か問題がある時 多くの場合で理念が問われていると感じます。 理念の次はビジョンです。 ビジョンは行き先です。 どこを目指すのか? 理念とビジョンが不明確
コロナが落ち着いたら・・・
コロナが落ち着いたら、やりたいこと。 1.家族で海外旅行 2.ワーケーション(沖縄や北海道、あるいは海外で仕事をしながら遊ぶ) 3.ビアガーデンで生ビールをたくさん
タミヤサーキット
新入社員研修のため静岡に来ています。 研修会場に行く途中 電車からタミヤ模型のロゴが見えたのでネットで場所を確認したら ラジコンのタミヤサーキットがありました! 私は大学に入学す
手応え
学生時代や起業する前ですが 苦しい時期が続いても、ある時にコツを掴み手応えを感じることが何度かありました。 いま久しぶりにその感覚です。 経営者になってからは初めてです。 成功パ
学び続ける
新しいことを学ぶのはとても楽しいです。 最近はWEBマーケティングの基本をEラーニングで勉強しています。 何となく分かっていたこともあれば 初めて知ることもあり、全く飽きないです。  
動きが多い理由
創業14年で最も動いていたのは最初の3年間だったと思います。 様々な会に参加し、新サービスも思い付けばすぐに商品化しました。 しかし、ほとんどすべての活動が成果に結びつきませんでした。 動きが
新入社員さんの質問
新入社員研修で受講者から質問をされることが多いのですが その内容はとても純粋で本質的です。 「営業をするうえで一番意識していることは何でしょうか?」 私は誠実さと答えました。 様
集中
5月末に新入社員研修が落ち着き、6月から新たな営業活動を開始します。 今期(15期)は実行することを絞ります。 色々とやりたいことはありますが、一つ一つの精度を高めていきます。 13期までは本
送り迎え
娘のバレエや塾の送り迎えは 娘とコミュニケーションを取る良い時間です。 車で3分ぐらいの場所なので、ほとんど話をしないのですが それでも良いのです。 学生時代、私が塾に通っていた
