竹のような会社を目指す

  今日は父とゴルフでした。 けっこう風が強かったのですが ゴルフ場にある竹を見て思いました。   竹のような会社を目指したいと。   どれだけ強い風にも逆らわず柔軟に対応し 年々伸びていく


TVドラマ

  今2つのTVドラマを観ています。 「ドラゴン桜」と「コントが始まる」です。   とても面白いです!   2つとも週末に放送されるので かなり忙しいこの時期でも観ることができています。 &


連休

  2年前のゴールデンウィークは東京旅行でした。 新入社員研修で東京に滞在していたので 妻・子供を東京に呼び観光しました。   1年前はもちろん自粛、そして今年も自粛。   3月下旬から、ほ


出張中のコンビニ弁当

  新入社員研修で東京へ出張しますが 緊急事態宣言により飲食店は早く閉店してしまいます。   私が東京に着くのはだいたい夜のため ほぼ毎回コンビニ弁当になります。   コンビニ弁当は種類が色


採用と教育

  弊社は教育会社ですが 研修をして感じることは「採用」もかなり重要であるということです。   同じ会社でも採用活動を変えたことで人材レベルが一気に上がり 昨年と同じ研修カリキュラムを受けても 成長ス


演習

  新入社員研修も後半に入ってきております。   一部の会場では演習が中心となり 学んだことを繰り返し実践することで身に付けていきます。   現場に出た時に ・元気よく挨拶ができる ・報連相


26歳

  先週我が社に入社した男性は社会人4年目の26歳。 昨日応募してきた方も26歳。   26歳は社会人4~5年目の年代ですが 今後のキャリアを考える時期なのかもしれませんね。   私も26歳


2021年も記憶に残る

  2020年も記憶に残る年でしたが、2021年も激しいです。 早くコロナが終わって欲しいです。   置かれた環境でベストを尽くすしかありませんが 多くの人や企業が困難に直面しています。  


強みを磨く

  以前、成長するために自社の強みを捨てそうになったことがあります。 小さな規模では強みでも、それが成長を阻害するからです。 しかし、違ったな~と思います。   強みは捨ててはならず、磨いていくもの。


あっという間の4週間

  3月29日から本格的に新入社員研修が始まり あっという間に4週間が経過しました。   新入社員研修の登壇回数は17回でした。 他にも1~3時間の研修が数回あり、体力的には限界に近かったです。 &n


起業の天才

    いま読んでいる本「起業の天才」 リクルートの創業者・江副浩正氏の話ですが、とても面白いです!   起業家として、もう2~3段階レベルアップしたいと考えていた私にとって とても勉強にな


来年も開催してください

  今年から新入社員研修の小倉会場を開講しました。   大変有り難いことに複数の企業様から 「来年もぜひ小倉で開催してください」と言っていただきました。   小倉会場を担当しているスタッフも