富士山

  昨日と本日、静岡で新入社員研修の講師を務めました。   会場から富士山がきれいに見えたのですが 毎日富士山を見ていたら、意識が変わるのでは?と思いました。   地元の方々からすれば当たり


プレゼン力強化研修

  本日は某大手企業グループの新入社員さん向けに 実践型プレゼン力強化研修を担当しました。   最初に実力をチェックするためにプレゼンをしてもらい すぐにフィードバックを実施。   今回は話


銀行出身者

  今日、メインバンクの担当者から聞きましたが 銀行は52歳ぐらいから取引先に出向し、55歳で転籍することが多いようです。 55歳は一般企業であれば課長や部長としてバリバリ活躍する年代です。   福岡


新入社員の傾向

  本日、新入社員研修の福岡会場が最終日でした。 今年度の新入社員研修も8割ほど終了し、新入社員さん達の傾向が見えてきました。   昨年までの5年間と比べ、ガラリと変わっています。 今年の新人さんはレ


血液検査

  3ヶ月に1回、血液検査をしています。 尿酸値が高いため・・・   昨日、検査結果を受け取ってきましたが、少しずつ改善されていました。 尿酸値、中性脂肪、血糖値など。   3ヶ月前に医師か


新入社員研修の感想

  昨日、東京会場の研修が最終日でした。 約1ヶ月間で、社会人の心得、マナー、営業スキルを徹底的に学んでいただきました。 ある受講者のアンケートで次のようなことが書かれており、とても嬉しく感じました。 &nbs


お客様になること

  以前から営業パーソンはお金を使うことが大切であると言われています。 なぜか? 自分がお客様の立場になりお金を使うことで お客様の気持ちが分かってくるからです。   また、自社商品を見直すきっかけに


選択の連続

  右に行くか、左に行くか? 右に行くか、左に行くか? 右に行くか、左に行くか?   このような選択を何千回、何万回と行い、今があります。   今が良い状態か悪い状態かは別として 過去の選択


原動力

  何かを頑張る原動力は何か?   ・頑張った先に得られる嬉しさ ・責任感 ・悔しさ   私は悔しさが大きな原動力になってきたと思います。   中学生の時、成績優秀者が通う塾に入り


60歳までの目標設定

  会社のビジョンを30期までに達成したいと考えています。 15年後なので私の年齢は60歳です。   経営ビジョンを達成した時 社会人3年目になった頃から抱いていた個人目標も達成することになると思いま


会計業務

  前期14期から会計業務を私がしています。 2月の決算処理は顧問会計士に指導していただきながら実施しました。   毎月の月次決算は、ほぼ半日で終わります。   会計業務を自分でするようにな