3年ぐらい前まで 社員の初回面談に私が同席することがけっこうありました。 今もまだありますが回数はかなり減ってきており、大半は私がきっかけの商談です。 社長が初回面談に入ると良く
検索順位
今期、マーケティングに力を入れています。 色々と準備・実行していますが、その一つがSEOです。 Googleの検索で上位になることが目的ではありませんが とは言え、なるべく上位にいた方が良いで
1年目と2年目
今年から弊社の新入社員研修を利用してくださった企業様から このようなお話を頂きました。 「今年の新入社員はとても良いと社内から言われています。 セールスアカデミーの評判がとても良いので2年目研
戦略
戦略とは戦いを省略すること。 戦いを避けるためには、競争相手と同じ土俵に乗らないことだと思います。 今度、数年ぶりに新卒向けのオンライン合同説明会に参加します。 20分の持ち時間でプレゼンをし
上場
弊社の顧客であり、また弊社もサービスを利用させていただいている企業様が マザーズに上場することになりました。 本当に素晴らしいです! 何度もお会いしているベンチャー経営者が上場すると とても刺
勉強すると
勉強すると、知らないことばかりであることが分かります。 勉強していないと そもそも分からないことが分からない状態です。 その結果、甘い見通しになることがあります。 従って、やるべ
営業DX
DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業は多いと思います。 その中でも営業DXは大きなテーマの一つです。 営業DXを進めるためには分業化の発想が必須となります。 従来のように一人
採用活動
いま20代若手の採用活動をしています。 採用活動をしていると自社について気付きを得ることがよくあります。 弊社のことを充分に理解していない求職者から純粋な質問を頂くことで あらためて自社の強み
10年前
平日毎日開催している「熱・考・動クラブ」は今年10年目です。 ちょうど10年前、この時期に熱・考・動クラブの前身となる研修を開始しました。 あっという間の10年です。 来年3月末
先を見通す力
1年後・3年後にどうなっているのか? 先を見通す力が問われています。 経営計画では当然ながら売上・利益・社員数が増加している内容になります。 計画通りになれば良いのですが 逆に、売上・利益・社
SEO
いまSEOについて勉強しています。 とても面白いです。 マーケティングオートメーションも導入中です。 弊社はセールスに強い会社ですが これからはデジタルマーケティングにも強い会社
嬉し涙
ゴルフの全米女子オープンで笹生選手が優勝しました! すごい!! 男性でも女性でも スポーツ選手が優勝した時など嬉し涙を流すことがよくあります。 結果を出すまでに相当な努力を積み重
