事務作業

  本日、年内最終日でした。 事務作業が多かったので、久しぶりに事務の仕事を手伝いました。   この3年ぐらい、事務作業にはほとんど関与していなかったので 現在の事務量や事務プロセスが分かり、とても有


賞与

  おかげさまで今年の冬も賞与を支給することができました。   銀行時代、大して会社に貢献していないのに当たり前のように賞与をもらっていました。 コンサル会社は年俸制でしたので賞与はなし。 経営者にな


先輩から学ぶ

  私は昔から年上の先輩方と話をするのが好きです。 なぜか?   自分よりも知識や経験を持っていることが多く 吸収することがたくさんあり また初めて聞くことも多く、会話が楽しいからです。  


不要な情報

  仕事や人生において様々な情報を知っておいた方が良いですが 知らない方が良い不要な情報もあると思います。   創業して10年後に生き残っている会社の割合は? 諸説ありますが、5%前後と言われておりま


得意分野で勝負する

  私は昔から不得意なことはあまりせず、得意なことに取り組むようにしてきました。 やはり才能とか、得手不得手はあると思うのです。   小学5年生の息子が描いた漫画を見ると、本当にそう思います。 私には


先輩経営者から学ぶ

  先輩経営者から経験談をお聞きすることが度々ありますが 10年以上会社を経営している経営者は、ものすごい逆境を経験されている方が多いように思います。   私はまだ8年です。 自分の中では大変だと思っ


四半期総会

  本日、第9期1回目の四半期総会を開催しました。 あっという間に3ヶ月が経過した感じです。   第9期からスタートした体制・役割を本日変更しました。 朝令暮改に近いですが(笑) この3ヶ月で浮き彫り


実践重視

  書籍から多くのことを学ぶことができます。   今回も大変参考になる書籍と出会うことができました。 まさに今の我が社に必要なことばかりが書いてあります。   早速明日から実践していきます。


掃除

  本日、事務所の机を掃除しました。   書類がたくさんありましたが整理をしてパソコン以外は何も無い状態に。   気分もスッキリ!   この状態が継続するよう 日々の片付けを意識し