企業の責任

  企業には様々な責任がありますが 「継続する」ことも極めて大きな責任の一つだと思います。   継続することが当たり前のようですが 実は起業して10年継続できる会社は5%程度と言われております。 &n


顔付き

    昨日、数ヶ月ぶりに福岡県中小企業家同友会の勉強会に参加してきました。 東京出張や研修で予定がうまく合わず、2015年度はほとんど参加できていません。   会場に入るやいなや 会う人会


体脂肪率ダウン

  毎日筋トレをしているのに、なかなか体脂肪率が下がりませんでしたが この1週間、少しずつ数値が減ってきています。   食事・お酒・筋トレに変化はないので何が原因なのかな~と考えていましたが 一つだけ


会議室1日5千円の理由

  お付き合いのある企業様に限り 弊社のセミナールームを1日(何時間でも)5千円でお貸出しをしています。 プロジェクター、スクリーン、ホワイトボード含め。   正直、格安です。 では、なぜこれほど安い


世界最先端の経営学

  「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」 面白いです!   「ブレストではアイデアを出せない」 「アイデア出しが目的のはずのブレストが、アイデアを出すのに効率が悪い」ということを 数々


時間の感覚

  起業してからの8年間は 1日、1週間、1ヶ月、1年が本当にあっという間でした。 2016年も既に20日が経過、ビックリです!   社会人になりたての頃は時間が長く感じられ、日曜日の夜は憂鬱でした。


勉強会の活用

  私は経営者として常に何かしらの勉強会に参加しています。 勉強会の参加で意識していることは「実践」と必ず結びつけるということです。   今日の勉強会では今後5ヶ年の損益計算書を作成するという課題が出


どんな本を読むか?

  昨日、経営者の会で読書会をしました。 お勧めの本を紹介し合うという内容です。   私は最近読んだ本の中で とても参考になった書籍「忙しすぎる社長の教科書」を紹介しました。   その時々に