経営者の成功例や失敗例について、本や勉強会で学ぶことが多いです。 とても重要だと思うから勉強しています。 しかし、最終的には自身で決めるしかありません。 ある経営者がうまくいったからと言って、
カテゴリー: 経営
5%×25%
創業して10年継続できる会社は5%と言われています。 また、全企業の中で黒字は25%だそうです。 5% × 25% = 1.25% 10年継続し、かつ黒字経営をしている会社は10
協業の申し出
大変有り難いことに タッグを組みましょう!と協業の申し出を頂くことが度々あります。 その協業により弊社のステージが一気に上がったということもあります。 協業相手に選んで頂くために
改善
新入社員研修の最終日に 受講者にアンケートを記入してもらっています。 おかげさまで全体的に満足度はとても高いですが 一方で改善点をコメントして頂けることもあります。 運営側の視点
20分前行動
昨日から東京に来ています。 東京は電車が多く便利ですが遅延することも多いため 20分前には目的地に到着するよう行動しています。 今日は銀座線が動いていなかったので 半蔵門線で渋谷に移動。 20
睡眠
今日は肉フェスに行き 昼から美味しいお肉とビールを楽しみました! 帰ってきたら昼寝。 1ヶ月の疲れがまだ残っているようで3時間爆睡。 まだまだ寝れそうです。 私は睡
リスクヘッジ
「リスクヘッジ」とは、、様々な起こりうるリスクを回避したり、その大きさを軽減するように工夫することを指します。 積極的に勝負するのが好きな私ですが 銀行出身者だからか、リスクに対する意識は持っ
ibbBizCampプレゼン
昨日、1年間通った経営者勉強会「ibbBizCamp」で 約150名の経営者・ビジネスパーソンの前で経営計画を発表致しました。 新入社員研修でかなり忙しい中 午前11時まで東京で研修をし、その
新卒メンバー向けメール講座
弊社の新入社員は4月上旬から福岡・福井・東京で活動してくれています。 私も全国を飛び回っているため、コミュニケーションが充分に取れていません。 たくさん新卒メンバーに伝えたいことがあるのですが
慎重
昨日iPhoneを落としてしまい 画面がバリバリに割れてしまいました。 修理屋さんで直してもらい そして強固な画面カバーをつけることで また落としても大丈夫なようにしました。 も
4月27日プレゼンします!
1年間学んだ経営者勉強会「ibb Bizcamp」の集大成として 4月27日にアクロスで経営計画を発表します! 6分間という短い時間での説明。 今回チャレンジとして スライドに文
改善意識
仕事は常により良い状態にしたいです。 ですから、昨年と同じような新入社員研修の運営はしたくありません。 毎年毎年、小さなことで良いから改善をする。 新入社員研修が始まり8日が経ち