お付き合いのある企業様に限り 弊社のセミナールームを1日(何時間でも)5千円でお貸出しをしています。 プロジェクター、スクリーン、ホワイトボード含め。 正直、格安です。 では、なぜこれほど安い
カテゴリー: 経営
減収・赤字を知らない
弊社は第3期から今に至るまで増収かつ黒字を続けていますので 新卒入社の弊社メンバーは減収や赤字の状態を知りません。 とても恵まれていますが一方で怖い面もあります。 今後も増収・黒
世界最先端の経営学
「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」 面白いです! 「ブレストではアイデアを出せない」 「アイデア出しが目的のはずのブレストが、アイデアを出すのに効率が悪い」ということを 数々
時間の感覚
起業してからの8年間は 1日、1週間、1ヶ月、1年が本当にあっという間でした。 2016年も既に20日が経過、ビックリです! 社会人になりたての頃は時間が長く感じられ、日曜日の夜は憂鬱でした。
経営者が失敗する理由の一つ
今日は自戒を込めて。 創業9年目の私が偉そうに言える話ではありませんが 私自身の経験、そして消えていった経営者の傾向から感じたことがあります。 10年生き残る起業家は5%。 とて
勉強会の活用
私は経営者として常に何かしらの勉強会に参加しています。 勉強会の参加で意識していることは「実践」と必ず結びつけるということです。 今日の勉強会では今後5ヶ年の損益計算書を作成するという課題が出
どんな本を読むか?
昨日、経営者の会で読書会をしました。 お勧めの本を紹介し合うという内容です。 私は最近読んだ本の中で とても参考になった書籍「忙しすぎる社長の教科書」を紹介しました。 その時々に
地域社会との関わり
今日、娘のバレエ発表会でした。 子供達が一所懸命に踊る姿を見て感動しました。 あくまで想像ですが 発表会を運営するのは、労力や費用面がきっと大変だと思います。 費用面が厳しいから
参拝
昨日、十日恵比須神社で商売繁盛を祈願してきました。 創業2年間は行きませんでしたが(その存在を知らず) ある経営者から 「経営が苦しい時に先輩経営者から十日恵比須神社には行ってるか?と聞かれ それから私も行
体重増加
2015年の1年間で体重が4kg増えました。 そして年末年始の4日間で2kg増。 会社の業績は成長して良いですが 体重がどんどん増えるのはまずいです。
2015年も感謝!
2015年も多くの皆様に支えて頂き、無事年越しができます。 本当に有り難いことです。 この場をお借りして、全ての皆様に感謝申し上げます。 2015年はどんな1年だったか? とにか
体制を整える
創業以来、少しずつ専門家と顧問契約を結んできました。 最初は会計事務所との契約。 ただ、月次決算は自分で処理できたので年に1度の税務申告のみ。 第9期からは上場に向けて毎月の顧問契約に切り替え、随時アドバイ