今日、娘のバレエ発表会でした。 子供達が一所懸命に踊る姿を見て感動しました。 あくまで想像ですが 発表会を運営するのは、労力や費用面がきっと大変だと思います。 費用面が厳しいから
カテゴリー: 経営
参拝
昨日、十日恵比須神社で商売繁盛を祈願してきました。 創業2年間は行きませんでしたが(その存在を知らず) ある経営者から 「経営が苦しい時に先輩経営者から十日恵比須神社には行ってるか?と聞かれ それから私も行
体重増加
2015年の1年間で体重が4kg増えました。 そして年末年始の4日間で2kg増。 会社の業績は成長して良いですが 体重がどんどん増えるのはまずいです。
2015年も感謝!
2015年も多くの皆様に支えて頂き、無事年越しができます。 本当に有り難いことです。 この場をお借りして、全ての皆様に感謝申し上げます。 2015年はどんな1年だったか? とにか
体制を整える
創業以来、少しずつ専門家と顧問契約を結んできました。 最初は会計事務所との契約。 ただ、月次決算は自分で処理できたので年に1度の税務申告のみ。 第9期からは上場に向けて毎月の顧問契約に切り替え、随時アドバイ
事務作業
本日、年内最終日でした。 事務作業が多かったので、久しぶりに事務の仕事を手伝いました。 この3年ぐらい、事務作業にはほとんど関与していなかったので 現在の事務量や事務プロセスが分かり、とても有
賞与
おかげさまで今年の冬も賞与を支給することができました。 銀行時代、大して会社に貢献していないのに当たり前のように賞与をもらっていました。 コンサル会社は年俸制でしたので賞与はなし。 経営者にな
先輩から学ぶ
私は昔から年上の先輩方と話をするのが好きです。 なぜか? 自分よりも知識や経験を持っていることが多く 吸収することがたくさんあり また初めて聞くことも多く、会話が楽しいからです。
下町ロケット佃社長に共感
下町ロケットは私にとって、共感できることが多々ありました。 中小企業の経営者は 佃社長と同じ考えや行動を取る人が多いように思います。 経営者は社員を大切にし、チームワークを重視し
誰から起業を学ぶか
最近、起業ブームですね。 至るところでイベントや勉強会が開催されているようです。 私はまだ8年しか経営をしておらず 全てを知っているわけではありませんが 起業について正しい知識を教えてくれるセ
不要な情報
仕事や人生において様々な情報を知っておいた方が良いですが 知らない方が良い不要な情報もあると思います。 創業して10年後に生き残っている会社の割合は? 諸説ありますが、5%前後と言われておりま
動きが変われば成果が変わる
第1四半期でうまくいかなかった点を改善すべく、第2四半期から体制と役割を少し変更しました。 早速、各メンバーの動きが変わり、成果が出始めています。 動きが変われば、成果が変わるということがよく