過去、経営者の勉強会で私は何度も助けてもらいました。 経営理念「熱・考・動」ができたのも ミッション・ビジョンができたのも 戦略が見えたのも 出版できたのも 株式会社セールスアカデミーという社
カテゴリー: 経営
トップの責任
会社がうまくいっている時はメンバーのおかげ。 会社がうまくいっていない時はトップの責任。 きれい事を言うつもりはなく、この8年間の実感です。 最初の2年間、赤字であったのは私の責
休日
この2週間、東京・大阪に出張している日が多く 出張中は可能な限り予定を詰め込むため、分刻みの行動をしてきました。 体力的にかなり疲れているからか、飛行機や新幹線では寝る時間が増え 逆に考える時
0.00125%
色々な統計数値がありますが 創業して10年継続する会社は5% 黒字企業は25% 上場企業は0.1% と言われております。 単純に計算すると 5%×25%×0.1%=0.00125%となります。
経営判断の基準
経営をしていて判断に迷うことが度々あります。 そのような時、損か得か、儲かるか儲からないかの視点になりかける時が今でもよくありますが 経営理念・ミッション・ビジョンに立ち返って考えることで 適切な判断という
1975年
先日、東京で同じ1975年生まれのベンチャー経営者とお会いしました。 同じ年齢の経営者とお会いすると嬉しくなりますね。 40歳になる年齢ですから、いよいよ成果をあげていく必要があると思います。
失敗経験
会社経営をしていて何度も失敗してきました。 私は失敗経験を経営者同士で共有することが とても大切だと思っています。 自分も同じような失敗をしてしまいそうなことを 他の経営者の失敗
東京オフィス
本日7時の飛行機に乗り、日帰りで東京出張に来ています。 午前中のアポイントまで少し時間があるので、東京オフィスに出社! シェアオフィスなのですが、私が一番乗りのようです。 今日も
無計画ドライブをして分かったこと
無計画の九州一周ドライブから本日無事帰ってきました。 2泊3日の予定が、3泊4日になったのも、無計画だから問題なし!(笑) 3日間の宿をすべて当日電話で確保しました。 宿が取れなかったら車中泊
冷静になれる時間
シルバーウィークを満喫しています。 九州一周ドライブを子供達としているのですが 運転中に会社のことを色々と考えています。 何か思い付いても、ドライブ中なので何もできません。 ですから、普段以上
出張
今月は東京に5回出張です。 本日は静岡・磐田に来ています。 出張すると、とても良いことがあります。 それはじっくり考える時間が確保できるということ。 訪問や研修までに時間がある場
我が社のこだわり
弊社は福岡以外の地域で研修を実施させて頂く場合でも 出張旅費・宿泊費をお客様に請求いたしません。 これは我が社のこだわりです。 多くの研修会社は遠方の場合、出張旅費を請求します。