今年の新入社員の傾向が新聞で紹介されていました。 ・出世をしたい けど ・残業は嫌だ う~ん???って感じです。 勉強もスポーツもそうですが やはり周りより努力している人の方が成
カテゴリー: 人材教育
小中学校に頑張って欲しい
今朝、スポーツクラブのルネサンスで子供の水泳教室を見学してきました。 最近の小学校は体育の授業では子供を泳げるレベルにしてくれないそうで 泳げるようになりたい子は水泳教室に行くのが一般的だと聞いています。
ぐっ!ジョブ出演決定
TVQの経済番組「ぐっ!ジョブ」で弊社が紹介されることになりました。 「ぐっ!ジョブ」には1年前にも出させて頂いたので今回2回目です。 今回は弊社の面白い社員サービスが紹介されます。 撮影場所
入社日
本日から新しいスタッフが加わりました。 まずはアルバイトとして経験してもらい その後、双方合意に至れば正社員になってもらう計画です。 十数年前の私自身の入社日を思い出しました。 スキーで右足を
紹介して頂けることの有難さ
本当に有難いことに 弊社は既存のお客様から新しいお客様をご紹介して頂くことが多いです。 先月も2社ご紹介頂き、営業研修のお仕事をご発注して頂きました。 今回ご紹介頂いた既存顧客のうち1社は何と
追い風
いま、政府は積極的に人材に対する投資を行っています。 営業研修会社として またベンチャー企業として、すごく追い風です。 このチャンスをものにして、9月から始まる第7期以降3年間の事業基盤を創り上げたいと思い
ゴールデンウィーク返上
昨日、システム会社様向けの研修が2社6時間ありました。 その様子をFacebookで投稿したら 高校時代の同級生から 「ゴールデンウィーク返上でお疲れさま」とコメントをもらいました。 正直、「
組織作り
おかげさまで研修のお仕事をたくさん頂いております。 全員パンパンの状態で業務をこなしているため、人員を補強しなければなりません。 早速、5月7日に女性スタッフが入社することが決まりました。 理
助成金の活用
現在、雇用や人材育成の分野で助成金が増えてきております。 助成金ばかりに頼っていては良くありませんが うまく活用することは事業を成長させるためには大切だと思います。 助成金が活用できるのは政府
バランス
ビジネスをしていると、バランスを取るのが難しいと思うことがあります。 バランスという言葉は何となく良い響きですが 悪く言えば可もなく不可もなくとなってしまう可能性があります。 現在、採用活動を
より良い世の中に
先日、ある企業で新入社員がもう辞めたという話を聞きました。 3日目に退職の意思表示があり 引き留めていたが、しばらくして会社に来なくなったと。 私も三和銀行を2年半で退職しておりますので人のこ
目標達成する癖
昨年5月から1年間 中小企業家同友会福友支部の新会員を勧誘する責任者を務めました。 私に課せられた目標は、40名以上の入会、そして毎月1名は入会して頂くこと。 結果的には、皆様のご支援により両方を達成するこ