小さな積み重ね

  昔、私は短期集中型でした。 例えば、夏休みに勉強を猛烈にし、休み明けのテストで急激に成績を上げるというタイプ。   部活も1~2年生ではそこそこの取り組みしかせず、3~4年生で一所懸命に頑張る。


スイミングスクール

  昨日から5日間、短期間のスイミングスクールに子供達が通っています。 今朝、時間が取れたので見学に行ってきました。   息子と娘がどんどん上達しているのを見て、とても嬉しくなりました。  


自由研究

  今日、小学6年生の息子の自由研究を手伝いました。 いや~、楽しかった!   本に書いてある通りにやっても、なかなかうまくいきません。 試行錯誤の連続です。   この経験はとても良いですね


何屋?

  創業2年間、弊社は何屋なのか全く分からない状態でした。   営業コンサル、営業研修、財務コンサル、求人サイト運営、営業支援システム開発、ホームページ制作などなど 様々なサービスを提供していました。


得意・不得意

  今日、子供と一緒に海釣り公園に行って釣りをしてきました。 2時間ほどで 息子は19匹、私は2匹という結果。   私は釣りが不得意です。 ただ、それほど悔しくはありません。   もともと、


一石三鳥

  一石二鳥では満足できません。 経営活動は全て一石三鳥を狙いたいです。   8月に求人サイトを活用して中途採用をしますが 狙いは3つあります。   1.中途採用 もちろん、これが一番です。


投資対効果

  経営において、1円も無駄にはできません。 だからと言って、全てをケチケチしていては事業が発展しないと思います。   私はお金を使う時、いつも投資対効果を考えます。 それが高額でも低額でも。 &nb


銀行員に向いていなかった

  住宅ローン契約の更新で某銀行へ行きました。 接客してくださった銀行員の仕事振りや職場の雰囲気を見て やはり私には銀行は全く向いていなかったと再認識しました。   まず書類が多すぎます。 そして、ル


採用難

  クライアント企業に2017年の新卒採用状況をお聞きすると 多くの会社が苦戦しているようです。   弊社も新卒採用をしていますが、確かに応募が少ないと感じています。   人材不足ですね。