今までの人生で分岐点がいくつかありましたが その一つは大学受験に失敗して浪人生活をしたことです。 本日、午前中は名古屋・今池で商談でした。 浪人時代に1年間通った河合塾千種校が近かったので 2
カテゴリー: 人材教育
入社2年目
本日、あるベンチャー企業に勤める2年目の社員さんとお会いし驚きました。 とても2年目とは思えないほど、しっかりとしていて印象がすごく良かったです。 今日お会いした人を超えるビジネスパーソンは
ブラック企業にならないために
どんな会社でもブラック企業と言われる可能性がある時代になってきました。 ブラック企業にならないよう、本を読んで研究したいと思います。 本人のために、時には厳しく指導します。 私自身、三和銀行や
成長する環境
4月に入社した新卒社員がとても成長しています。 顔付き・意識・行動の全てに変化があります。 弊社は口うるさく指導しなくても 変化・成長せざるを得ない環境です。 最初はついていくの
社長研修
今期から社長研修を週1回のペースで実施するようにしています。 今日は新入社員2名に対して「経営理念」の文言に関する説明をしました。 毎日、経営理念を唱和し また会議では経営理念に基いて事業方針
音楽発表会
本日午前中は小学校の音楽発表会。 息子も娘も一所懸命に歌い、そして演奏しており すごく感動しました。 「チャレンジしよう!」といった前向きな歌詞が多く、本当にその通りだと思いました。 &nbs
話をするとスッキリする!
営業研修の一環で 若手社員さんと個別面談を実施することがあります。 1時間ぐらいかけて最近の状況・悩み・会社に対する要望などを聞いていきます。 直属の上司には言い辛いことでも社外
授業参観
今日、子供達の授業参観でした。 小学6年生の息子と、小学3年生の娘。 反応が全く違いました。 妻が仕事のため、私と両親の3人で参観。 小学6年生になると親があまり見に来ないのです
99%の会社はいらない
堀江貴文さんの書籍はけっこう好きで読みます。 言い方は鋭すぎたりしますが、本質を語っており また何と言っても読みやすいです。 整理されているので、スラスラ読めます。 「99%の会
内定前インターンシップ
弊社は学生さんに内定を出す前に 半日か1日、職場体験に来てもらうようにしています。 なるべく弊社のことを知って頂くために。 朝礼に参加し、大きな声で理念を唱和。 テレアポに挑戦し
時給400円
創業3年目から4年目だったと記憶していますが 自分の給料を大幅に減らした時期があります。 働いている時間は今よりも多かったと思いますので ざっと計算すると時給400円ぐらい(笑)。  
椅子に座らない
研修、出張、商談などで日々忙しくしており 福岡オフィス、東京オフィスともに、ほとんど自分の椅子に座っていません(笑) 分刻みのスケジュールであり、あっという間に1日が終わります。