2017年から机をきれいに保つというのを目標にしましたが 1ヶ月間継続することができました。 意外にできます(笑) 以前、成功経営者の講演会で 「必ず机を何もない状態にして帰る」
カテゴリー: 人材教育
理念唱和
先日、ある上場企業の新入社員さん向けフォローアップ研修を担当致しました。 朝礼の様子を拝見していたところ 理念唱和の声に元気さが足りません。 5月に新入社員研修を受講していた時は、もっと大きな
机
今年に入り、事務所の机をきれいに保っています。 机が物で溢れかえる原因の一つは紙です。 そこで、お客様から預かった資料を除き 可能な限り電子データ化し、紙は処分するようにしました。  
悔しさ
今月からインターンシップ生として東京オフィスに来ている大学3年生が 昨日テレアポ2日目にして2件のアポ取りに成功しました。 正直、ものすごく驚いています。 もちろん、テレアポのテクニックは教え
2018年 新卒採用
2月下旬から2018年の新卒採用が始まります。 10名の仲間を迎え入れるべく、新たな採用活動を積極的に行う予定です。 どのような学生に応募して頂きたいか? それは成長意欲がある人です。 &nb
朝礼
先日、クライアント企業の経営者と社員さんが 弊社の朝礼を見学しにご来社されました。 お客様にとって参考になったかは分かりませんが 弊社としてはとても良い機会になりました。 他社の
新橋
昨日から新橋に泊まっています。 新橋は懐かしい場所。 十数年前に勤めていたコンサル会社の事務所があり 新橋駅近くには、よく上司と飲みに来ていました。 ある年の3月ですが ものすご
2017年の宣言
2017年は毎日デスクを綺麗にしておくことを宣言します! 今まで机に書類が溜まっていたのですが 一気に掃除をしました。 この状態を2017年ずっと継続します。 (b
受験
この週末はセンター試験でしたね。 早いもので、小学6年生の息子も3年後には高校受験です。 そして、我が社の事業が順調に推移すれば3年後は私も受験となります。 その頃、おそらく息子
来期の組織図
ずっと考え続けていることですが 成長するために、どのような組織にするのがベストか? 東京出張の帰りの飛行機で考えました。 第10期はまだ8ヶ月ありますが 第11期の組織図が見えて
動く
本日、福井で研修をした後 明日の研修に備えて東京に移動。 宿に着くのは夜12時頃。 二日連続で朝から8時間の研修をし、そのまま4時間の移動。 さすがに疲れます。 ただ、精神的には
新入社員フォローアップ研修
本日・明日と二日間、福井の成長中ベンチャー企業で 新入社員フォローアップ研修を実施しております。 4月にお会いした時と比べ、皆さん表情がとても良くなっていました。 雰囲気や発言も全く違います。