受験

  この週末はセンター試験でしたね。 早いもので、小学6年生の息子も3年後には高校受験です。   そして、我が社の事業が順調に推移すれば3年後は私も受験となります。   その頃、おそらく息子


来期の組織図

  ずっと考え続けていることですが 成長するために、どのような組織にするのがベストか?   東京出張の帰りの飛行機で考えました。   第10期はまだ8ヶ月ありますが 第11期の組織図が見えて


動く

  本日、福井で研修をした後 明日の研修に備えて東京に移動。 宿に着くのは夜12時頃。   二日連続で朝から8時間の研修をし、そのまま4時間の移動。 さすがに疲れます。   ただ、精神的には


仕事始め

  弊社は本日が仕事始めです。 通常より時間をかけて事務所とセミナールームを清掃し その後2時間ほど月次会議を実施しました。   弊社は9月11日に満10歳となります。 創業10周年を良い形で迎えるた


リピート

  本日東京で年末の挨拶回りをしたのですが 某新聞社様から 「2017年も研修を依頼したいと思いますので宜しくお願いしますね!」と言って頂けました。   5年ぐらいのお付き合いで 来年も合計7回、研修


ボーナス

  この3年ぐらいは支給していますが 創業数年間、賞与を支給することはできませんでした。   私の理解では、賞与は利益が出て初めて支給できると認識しています。 そのことを全社員が理解しておく必要がある


3年後を考える

  3年後に会社がどのような状態になっていたら良いか?   現在とは異なる状況になっていることは間違いありません。 スタッフもそうですが、ビジネスも変化しているはずです。   より良い会社に