厳しく

  本日は東京で入社前研修を担当しました。 途中、学生気分が抜けていなかったので 厳しめのメッセージを伝えました。   できていないことを指摘すると ほとんどの受講者が素直に聞いて行動を変えてくれます


比較

  ビジネスではどうしても他社や他人と比較されます。 新入社員研修で毎年300名前後の新卒社員さん達と接していると 今年の傾向や昨年と比較してどうなのか?といった視点で言動を見ることがあります。  


ガイドライン

  弊社にはガイドラインがいくつかあります。   「熱・考・動ガイドライン」 これは弊社メンバーが守るべき基本ルールや姿勢です。 40項目あり、毎日朝礼で2項目ずつ確認しています。   「営


満開

  今日は父と熊本でゴルフ。 桜が満開で、とても綺麗でした。   気分良くラウンドでき、久しぶりにスコアも100を切りました。   明日からいよいよ2022年度の新入社員研修が始まります。


活動範囲を絞ると時間に余裕ができる

  この2年、コロナの影響もありましたが明らかに労働時間が減っています。 大きな理由は活動範囲を絞ったことにあると考えています。   新入社員研修に事業を集中させることで マーケティング活動、セールス


変化

  「何か一つで良いので、明日から変化してください」   営業研修の最後に私がよくお伝えすることです。   1番良くないのは、変わらないこと。   あれもこれも変えようとするとうま


営業の面白さ

  本日、某企業様の若手営業パーソン向けに営業研修を実施いたしました。 全3回・合計10時間の最終回。   最後に一人ずつ感想を述べていただきましたが 「あらためて営業の面白さが分かり、研修の度に商談


あっという間の2年

  2020年3月、敗戦処理をしていました。 あっという間の2年です。   切り替えが速い私は、あらためて良い会社を創り上げようと考え 社内体制を変えたり、新たな顧問を迎えたりしました。  


  桜が開花しましたね。   自宅から最寄り駅に向かう途中、桜がきれいな場所があり 朝出社する時に見ます。   暖かくなり、桜が咲き、そして4月になる。   4月は弊社にとって繁忙


心を鍛える

  藤田晋氏と堀江貴文氏の共著「心を鍛える」を読んでいます。 その中で、堀江氏の言葉にとても納得しました。     「好きなことで報酬を得るという初体験は、 人生のなるべく早い段階に済ませる


副反応

  丸2日で熱は下がり、少し頭痛がする程度です。 ワクチン接種3回目の副反応は、2回目と比べ半分程度であった印象です。   接種量が半分ということなので、まさに副反応も同じでした。   前回