浪人

  私は大学受験を失敗し、浪人しました。 この1年間は私の人生を大きく変えてくれ、浪人して良かったと思っています。   高校3年生の時、一所懸命に勉強をしていましたが、いま一つ成績が上がらず 自信も持


楽しみ

  最近、営業管理システム「Salesforce」を確認するのが毎日楽しみです。 弊社メンバーが日々頑張って営業活動をしてくれており 会社全体が成長していることを実感できるからです。   5年ぐらい前


名古屋駅きしめん

  本日は朝から岐阜でお客様と打合せがあり、その後名古屋駅から新幹線で東京へ移動。 昼の移動だったので、きしめんを食べました。   愛知県豊田市に住んでいた頃は、きしめんを食べることがなかったのですが


経営体験報告

  昨日、中小企業家同友会で経営体験報告をしました。   創業期に、理念なき経営をしてどうなったのか? その後、理念を追求して会社がどう変化したのか?   まだまだ発展途上の我が社ですが 1


長期経営計画は不要

  いま読んでいる「経営12ヵ条」で 稲盛氏は長期経営計画は作る必要がないと仰っていて、とても驚きました。 でも、確かにそうだなと思える内容です。   売上の計画は想定通りにいかないことが多いです。


広域営業課

  弊社はいま3チームに分かれています。 福岡オフィス、東京オフィス、広域営業課。   広域営業課は福岡と一都三県以外を担当していますが 今期とても伸びており、結果的に地方での研修が増えてきました。


経営12ヵ条

  京セラ創業者・故稲盛和夫氏の書籍「経営12ヵ条」を読んでいます。   1ヵ条ずつ自身を振り返りながら読んでいますが 理解できる部分と、まだまだ全くできていないこともあり大変勉強になります。 &nb


スタートアップ企業の営業

  スタートアップ企業のビジネスモデルについて聞く機会がありました。 大きな社会課題を解決する素晴らしいソリューションを開発中です。 ただ、やはり営業をして実績を作ることがとても重要であることが分かりました。


予約困難

  政府の全国旅行支援が始まりました。 一気に旅行者が増えたようで いつも宿泊している新宿の宿が満室で予約できませんでした。   旅行者や宿泊施設にとって、とても良い支援であり 私も地方出張で割引の恩


投資決定

  本日は取締役会がありました。 社外取締役、監査役、上場支援コンサルタントにも参加していただき 会社の状況確認と重要な意思決定を行います。   本日は大きく2つの投資計画について決定しました。 一つ


成長

  若手の採用活動をする中で 「成長したい」という意思を持って転職活動する人が多いと感じています。   弊社は研修会社のため、手前味噌ですが成長できる環境です。 実際、1年前に入社した社員が1年を振り


衣替え

  急に涼しくなってきました。 暑がりの私はハンカチの他に、汗拭きタオルを持参しているのですが ようやくハンカチのみで大丈夫になりました。   まだ暑いのでクールビズですが 来月からは上着を着る必要が