自分と向き合う

  飛行機での移動は自分と向き合う時間が取れます。   どんな会社にしたいのか?   いま何にストレスを感じているのか?   何が足りないのか?   伸ばすべき長所と克服


5月5日

  本日5月5日、私は明日の新入社員研修のため東京にいます。 息子・娘が受験生ということもあり、今年は旅行には行きませんでした。   Facebookを見ると例年5月5日はどこかに出かけていたようです


富士山

  大学時代の後輩と山梨でゴルフ。 富士山がとてもきれいでした!   天気も良くて最高のゴルフ日和でした。  


限界突破

  4月は過去最高の研修実施回数でした。 全ての研修を全力で実施しますので 心身ともに耐えられるか少し不安でしたが、何とか乗り越えました。   今までの限界を突破したことになります。   限


仕上げ

  新入社員研修(集合会場)は仕上げの時期に入っています。 ロールプレイングをし、実践力を高めていきます。   ビジネスは知識として知っているだけでは意味がありません。 知っていることはできていること


空港

  明日は東京で新入社員研修のため、飛行機で移動しました。 福岡空港も羽田空港もたくさんの人。   その中でスーツを着ているのは、私だけか?と感じるぐらい スーツ姿の人はおらず 楽しい旅に行く人、これ


熊本でゴルフ

  本日は父・伯父と熊本でゴルフをしてきました。 スコアはいつも通りでしたが 天気が良く、とても楽しくラウンドができました。  


経営者の責任

  事故や会社の不祥事などを見ると 経営者の経営姿勢が原因だと感じます。   何のために経営をしているのか?   経営は簡単ではなく、失敗や苦しいことが多いですが 世の中のためになることをや


怒涛の1ヶ月

  怒涛の1ヶ月が終わりました。 毎日、朝から夕方まで新入社員研修の講師をし そして、福岡・東京・大分・熊本を行ったり来たり。   毎日大変でしたが、あっという間でした。   新入社員研修は


傾向

  毎年、多くの新入社員さん達と接しています。 どのように接すれば良いか、どのように育てていけば良いのか 毎年ノウハウが蓄積されてきています。   一方、まだまだ分からないことも多々あります。 &nb


久しぶりのデスク

  本日は福岡会場で新入社員研修を担当しました。 研修終了後、3週間ぶりぐらいに福岡オフィスのデスクで仕事をしました。   この3週間、研修が終わり次第、次の会場へ移動していたため 事務所で仕事をする


財務・経営

  本日の新入社員研修は財務・経営に関する内容でした。   法人営業・個人営業問わず ぜひ知っておいて欲しい知識です。   上場企業を2社選び、比較分析をしてもらいました。   ア