今日、天山スキー場へ行ってきました。 残念ながら雪が少なかったですが 子供達と一緒にゆっくり滑る分には充分です。 人それぞれ休日の位置付けは異なると思いますが 私にとって休日は仕事を充実させる
一寸先は闇
以前、大学時代の後輩から「会社はどうですか?」と聞かれ、次のようなことを言いました。 「一寸先ではなく、闇真っ只中だよ(笑)」 そして次に会った時、こう言いました。 「ようやく闇から抜け出し、
プロレス研修(感情表現編)
本日、「熱・考・動クラブ」の講座として「プロレス研修(感情表現編)」を実施しました。 今回、私と有馬も参加しましたが 営業力を強化する研修として、このプロレス研修は相当なレベルまで進化したと思います。 &n
経営計画書に則った会社運営
本日、全社員で経営計画書を確認しながらミーティングを行いました。 経営理念「熱・考・動」の実践について、1月を振り返ってみて各自どうだったか? また、2月は熱・考・動のうち、どれを一番意識する
紹介営業
新規開拓の方法はいろいろとあります。 テレアポ、飛び込み、ホームページ、セミナー、展示会、ダイレクトメール、人脈・紹介など。 この中で最も成約率と収益性が高いのは 業種・業態にもよると思います
社名変更プロジェクト
実は4月の書籍出版に合わせ社名を変更することにしました。 現在、社内・社外からアイディアを募集しており 200を超える社名案が出てきています。 チェースアンドインクリーズという社名は 起業時に
病は気からではなかった!
日曜日、38度の熱を出し 「病は気から」だというブログを書きました。 しかし、違いました。 詳しい話はできませんが 弊社の全社員がなんと食中毒になってしまったのです。 一番早く復
どこで恥をかくか
先日、エンドライン様の経営計画発表会に参加してきました。 日頃、エンドライン・山本社長とは経営について一緒に学び合っている仲です。 我々が一緒に学ぶ時、心掛けていることがあります。 それは遠慮
病は気から
今日の夜、体がだるいので熱を測ったら38度でした。 7年ぶりぐらいの発熱です。 創業以来、ずっと気が抜けず、1日も安心して寝ることができませんでした。 しかし、おかげさまで11月中旬から半年先
経営計画
指示されたことだけしか行わない人材ばかりでは会社の発展はありません。 ただ、経営者が分かりやすい方針を示さなければ スタッフは何をすれば良いか分からないと思います。 最近、弊社メンバーは自ら考
誰にでもできること
昨日、ブログを丸4年間、1日も欠かさず更新したことをFacebookに書きましたら 多くの方から「いいね!」とお褒めのメッセージを頂きました。 成功者がよく言っている言葉ですが 「誰にでもでき
ブログ連続更新4年間
本日、1月31日で このブログを4年間、1日も欠かさず更新したことになります。 最初は1年間続けることを目標に頑張りました。 そして、1年経過した時点で少し迷いましたが 途絶えさせるのはもった
