今月は決算期末なので、いつも以上に忙しかったと思います。 ただ、少しは落ち着けるかなと思っていたのですが 来週以降のスケジュールも既にかなり埋まりつつあります。 経営者としての仕事をしていない
目標達成!
本日、第7期(8月31日まで)の目標を達成することができました。 今期は極めて大きな目標を設定しましたので、達成できて本当に嬉しいです。 正直、今までと同じやり方では困難な水準でした。 無理を
負けず嫌い
あるビジネスプランコンテストに応募していたのですが、書類審査で落ちてしまいました。 とても残念です。 第3者の方々が冷静に判断して このビジネスモデルは魅力がないと感じたということです。 悔し
7歳
本日8月26日は娘の7歳の誕生日です。 弊社㈱セールスアカデミーは娘が生まれた約2週間後の9月11に設立しており 会社と娘は同級生です。 あっという間に小学1年生で7歳です。 すくすくと育って
安かろう悪かろう
私は出張で利用するホテルは、なるべく安いところを選びます。 理由は、「ただ寝るだけ」だからです。 もちろん、ある程度きれいな部屋が良いですが別に豪華な必要はありません。 私なりに費用対効果を考えての選択です
時間の使い方
先日参加した経営者の勉強会で時間の使い方について教えて頂きました。 私は時間の使い方にまだまだ改善の余地があると思っています。 金曜日の夜から火曜日の昼まで大阪・東京に出張で来ておりますが 普
同友会で報告
先日、所属している同友会・福友支部の勉強会で経営体験報告をさせて頂きました。 参加者なんと109名。 営業研修の講師をしているため、話をするのは慣れていますが いつもと全く違うテーマであり ま
新卒社員の早期戦力化
弊社は新入社員の早期戦力化にこだわっており 今年4月に入社した新卒社員はふたりとも既に成果をあげています。 弊社のような創業ベンチャー企業では 自分の給料を稼ぐまでに1年も2年も待つ余裕はあり
頼られる人材
弊社の経営理念には 「社内・社外から頼られる営業人材の輩出企業を目指します」という文言があります。 この「頼られる」という言葉には意味があります。 頼られるには、何が必要か? ひとつは人間性だ
他社のことは冷静に見える
最近、数名の経営者から若手社員が退職するという報告を受けました。 私はその退職者と何度かお会いしていますが 退職するという話を聞いて、特に驚きませんでした。 あくまで感覚なのですが、退職しても
職場環境
弊社メンバーは顔付きが活き活きとしているようです。 自分達では気付かないのですが 昨日から弊社に来ているインターンシップ生もそう言いますし お客様からも度々同じようなことを言われます。 これは
インターンシップ
本日から大学生4名がインターンシップに来ています。 既存メンバー6名に4名が加わり、なんと10名に。 夕方、今日1日の感想を聞きましたが 「社員さんが本当に活き活きと働いていて、すごいと思いま
