座りすぎ注意!

  クライアント企業の社長から頂戴した書籍を読んでいます。   「長生きしたければ座りすぎをやめなさい」(早稲田大学教授 岡浩一朗氏)   1時間座りっぱなしで22分余命が縮むそうです! &


京都先端科学大学

  日本電産・永守会長が理事長を務める京都先端科学大学に関する記事を読みました。   <以下、日本経済新聞から引用> 「今の大学は偏差値とブランド主義に固まってしまって、真の教育がなされていない」と指


営業支援

  弊社のクライアント企業は優れた商品を提供しています。 ただ、商品力は高くても営業力が追い付いていないと チャンスロスとなってしまいます。   個々人のスキルが不足している場合は営業研修を利用してい


平和

  昨日、終戦記念日でしたが テレビでも戦争に関する内容がいくつかありましたので いつもよりは平和について考える1日となりました。   日本は平和で良いですね。 たまに怖い事件もありますが。 &nbs


脳を休ませる

  今朝テレビ番組で スマホを使い過ぎると脳が疲れて不眠や記憶力低下などを引き起こすと言っていました。   脳を休ませることが大切だと。   私も過去1回だけ思いっきり脳を休ませた経験があり


嬉野温泉

  今日は妻の実家・嬉野に日帰りで行ってきました。 温泉に入れるので、とても嬉しいです!   嬉野温泉にはたくさん良い旅館がありますが 私達が利用するのは椎葉山荘です。   露天風呂がとても


メンタル

  今日は経営者仲間に誘ってもらいゴルフに行ってきました。 暑さに負けないことだけを考え スコアを気にしなかったのですが、まずまずの結果でした。   やはりスコアを気にしないことが良いのですね。 &n


夏休み

  毎年夏休みは旅行に行っていましたが 中学3年生の長男が高校受験のため 今年は妻の実家(嬉野)に1泊2日で行くだけで、旅行には行きません。   弊社はお盆休みが土日合わせて6日間なのですが 1日はゴ


「新卒が文化を作る」は本当か?

  起業してから何人かの先輩経営者から 「新卒社員が会社の文化を作る」と教えてもらいました。   確かに弊社も新卒メンバーが多いですが 果たして本当に新卒が文化を作っているのでしょうか?  


リカレント教育

  最近、リカレント教育という言葉を目にすることが増えてきたと思います。   私も25年ぶりに物理学を勉強しています。 学び直しというほどのものではないですが 久しぶりに書籍で「作用・反作用の法則」や


成功談・失敗談

  昨日のカンブリア宮殿はオンデーズでした。 オンデーズの再生物語は書籍「破天荒フェニックス」で読み ものすごい壮絶な内容で刺激を受けました。   昨日のカンブリア宮殿は時間の関係もあったのでしょう


12年間の振り返り

  明日、所属する中小企業家同友会で報告をするため この12年間を振り返りました。   最近2年間はとにかく変化が激しく、試行錯誤の連続です。   経営者の悩みは大きく分けると「人」と「お金