最近、営業研修で理論をお伝えするだけでなく 一歩踏み込んでお客様の業務そのものをお手伝いするような 密着型サービスの提供を始めました。 お互いの信頼がなければ実現できない内容ですが お客様のニ
骨折から学ぶ
大学4年生の冬、競技スキー部に所属していた私は ものすごく熱い気持ちを持って、練習に励んでいました。 ところが最後の大会1週間前、疲労骨折をしてしまいました。 この苦い経験は私にとって大きな学
取ってはいけないリスク
九州北部が大雨でひどい状況です。 テレビで見たのですが 水に浸かった車を手で押して動かそうとしている人がいました。 ものすごく危険です。 その車は軽自動車だったと思いますが 車両代100万円と
数字は嘘をつかない
数字は嘘をつきません。 正直です。 常に数字を見て現状を把握し、改善を重ねていく。 この2年間、商品開発に力を入れてきました。 何社にご提案し、何社からご発注を頂けたかの数字。
いきなり値上げ
最近、ある取引先からいきなり値上げの交渉をされました。 1.5倍以上に・・・ 色々と事情はあると思いますが 自社のことだけを考える会社に明るい未来は無いように思います。 遠くない
12歳
本日は娘の12歳の誕生日です。 あっという間です。 すくすくと育ってくれていることに心から感謝です。 身長は160cmになりました。 けっこう背が高いですね。 娘が
やらない言い訳を排除する
10年以上、このブログを毎日更新していますが 「やらない言い訳を排除する」トレーニングになっています。 10年継続できる会社は数%と言われていますが 確かに会社経営をしていると、逃げ出したくな
取締役会
週明け26日は月1回の取締役会です。 社外取締役、監査役、上場支援コンサルタントにも参加していただくため 毎回それなりに緊張感があります。 この数ヶ月、厳しい報告や相談が多かったですが 今度の
採用しない動き
最近、東京のベンチャー経営者とお話をしていると なるべく人を採用しない方向に動いていると 聞くことが増えてきました。 理由は大きく4つあるようです。 1.売り手市場なので、求める
変化の8月
毎年8月は変化があります。 12年前の8月は起業準備をしていました。 起業後は決算が8月でしたので、毎年暑い中、最後の追い込みをしていました。 東京オフィスの賃貸契約をしたのが3年前の8月。
リピートオーダー
弊社はおかげさまでリピート率がとても高いです。 毎年弊社に研修を任せてくださるお客様も多いですが 数年ぶりにお会いして、新たな仕事を任せていただけることもあります。 新規顧客開拓も大切ですが それよりも既存顧客に満足して
受講者の声
本日は大阪でSMBCコンサルティング様主催のセミナーで研修講師をしてきました。 休憩中、受講者から 「ものすごく分かりやすくて、勉強になります。本当に助かります。」と言っていただきました。 嬉しかったです! 約50名の営