起業して12年目。 平穏な時は全くなかったですが、最近はこの数年で一番苦戦しています。 会社の体質を抜本的に見直す時期にきています。 苦しいこともたくさんありますが 結局は気合いで乗り切るしか
カテゴリー: 経営理念
経営スピード
この1年間、経営スピードがとても遅くなっていました。 遅くなる要因はどこにあるのか? 1.方針を決める 2.方針を各メンバーに伝達する 3.実行するまでの段取りを考える 4.実行する 5.実行
13期に向けて
弊社は2月決算です。 あと1ヶ月半で13期が始まります。 とてもとても大切な1年になります。 過去の経営とは異なり これからは予算と実績の精度を高めていく必要があり
勉強し続ける
最近の私は商品開発をはじめとしたマーケティングの勉強に力を入れています。 いま読んでいるのは「顧客倍増マーケティング」という本です。 知っている内容もありますが 実践できていない
仕事始め
弊社は本日が仕事始めでした。 振り返ってみると、2018年は細かなことを気にし過ぎ 大きな方針が出せず、またスピードも遅かったと反省しています。 2019年は創業初期のスピード感
成長の兆し
この1週間で弊社は少し成長できたと思います。 ここ数ヶ月、様々なことに挑戦してきましたが ようやく成長の兆しが見えてきました。 人、物、金、情報といった経営資源が全てバランス良く揃わないと 期
業務終了
私は明日、クライアント企業のゴルフコンペに参加し その後は全社員で納会なので、本日が業務最終日でした。 決算月は2月なので、今期(第12期)も残り2ヶ月です。 まだまだ当初目標には全く届いてお
短期・中長期
本日は取締役会でした。 様々な議題がある中で 短期と中長期の成果をどう両立させるかについて意見交換をしました。 上場したら必ず求められることです。 いま弊社はまさに短期と中長期の
力を抜く
まだまだ上手ではないですが 最近少しずつゴルフのスコアが安定してきました。 何を変えたのか? 力を抜くようにしたのです。 グリップを握る手はゆるゆるです。 全く力を入れていません。  
ミーティング
本日夕方、事業展開について話し合いました。 私は経営者として365日仕事のことを考えていますが アイディアが出てこないことがあります。 本日のミーティングで新たな発想が出てきました。 やはり、
独立予定者向け研修
本日は某大手新聞社の販売店オーナーになる方々へ 経営理念とビジョンに関する研修を実施致しました。 普段は営業マン向けの研修が多いのですが 本日は独立予定者向けです。 過去、経営理
月次会議
本日午前中は月次会議でした。 東京オフィスとTV会議システムで繋いで全社員参加です。 私から10月の振り返りと11月の方針を発表。 その後、福岡オフィス、東京オフィス、管理部から発表。 &nb