弊社はこれから福岡と同じぐらい関東に力を入れていくため 東京での採用を増やしていきます。 また、福岡採用でも「東京で働くことに興味がある人」を優先的に採用していきます。 昨年とは採用基準が異な
カテゴリー: 経営理念
リスクヘッジ
「リスクヘッジ」とは、、様々な起こりうるリスクを回避したり、その大きさを軽減するように工夫することを指します。 積極的に勝負するのが好きな私ですが 銀行出身者だからか、リスクに対する意識は持っ
脱落
スポーツでも勉強でも仕事でも 自分より成績が上位の人がたくさんいる時 自分の才能の無さに嫌気がさして、諦めたくなることがあるかもしれません。 私もそういう時期がありました。 でも私は絶対に諦め
四半期総会
3ヶ月に1回 事業の進捗を確認する会議(四半期総会)を開催しています。 今回もご多忙の中、二人のアドバイザーにご参加頂きました。 四半期総会では 私から会社全体の動きについて、3ヶ月の振り返り
ibbBizCamp
昨年7月から参加している勉強会「ibbBizCamp」のイベントが 3月16日に開催されます。 詳細はこちら 私は2期生なのですが これほど費用対効果が高いお得な経営者勉強会は無いのでは?と思
判断基準
経営者として判断に迷う時がしばしばあります。 その時、まずは経営理念・ミッション・ビジョンに照らし合わせて考えます。 ただ、それでも迷う時があります。 そのような時は自分より実力
世界最先端の経営学
「ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学」 面白いです! 「ブレストではアイデアを出せない」 「アイデア出しが目的のはずのブレストが、アイデアを出すのに効率が悪い」ということを 数々
1対1対1
弊社が新しいお客様と出会うきっかけは 人脈、ホームページ経由、プッシュ型営業(テレアポ)が おおよそ1対1対1の割合になっています。 既存顧客との関係が最も大切ですが 会社がより多くのお客様に
貴重な機会
熱・考・動クラブをご利用頂いているクライアント企業の事業計画発表会にお招きいただき 品川インターシティホールにて 二百数十名の社員様の前で40分間お話しをさせて頂く機会を頂戴しました。 普段の
誠実さ
ある東京のベンチャー企業から 新入社員研修を任せて頂くことが決まったのですが 弊社に決めた理由の一つが「誠実さ」だったそうです。 確かに弊社は経営理念でも 「仕事に対して誠実に取り組み」という
仕事始め
弊社は本日が仕事始めです。 朝礼で全メンバーから一言ずつ、年末年始をどう過ごしたか、また新年の抱負を語ってもらいました。 その後、本来は年末にしておきたかった大掃除を実施(笑)。 キャビネット
事業ドメイン
弊社の経営計画書にも該当箇所がありますが 「事業ドメイン」はとても大切だと思います。 「誰に何を売るのか?」 つまり、事業の領域です。 弊社は 「営業人材教育に投資をしてこなかっ