何かに挫折した経験がある人で その後、別の分野で活躍する人もいれば、挫折を繰り返してしまう人がいるようです。 ここで言う挫折というのは、短期間で諦めて逃げてしまう人のことを言っています。 成果
カテゴリー: 採用
長く続ける人材
経営者の立場になって価値観が変わったことのひとつに 長く勤める人こそ会社にとって価値ある存在であるということです。 サラリーマン時代の私は 瞬間瞬間の成果だけに目を向け 一時的に成果をあげると
最初に働く職場はとても重要
学校を卒業し初めて働く会社はとても重要だと思います。 企業によって風土は全く異なり、仕事に対する価値観も違います。 まっさらな状態で入社した新卒社員は、初めて勤める会社がスタンダードになります。  
営業は平等な仕事
営業は平等な世界だと思います。 学歴、性別、年齢、経験は関係ありません。 受注という成果を多くあげた人が優秀な営業パーソンということになります。 (もちろん、受注までが営業の仕事ではなく お客
インターンシップ
弊社は創業時からインターンシップ生を受け入れております。 また、採用プロセスの一環でインターンシップを取り入れています。 面接だけでは本人のことが分かりませんし 逆に弊社のことも充分に分かって
新入社員の即戦力化
弊社は営業研修を事業として営んでいるため、多くの企業様から社員教育の現状をお聞きしますが 本当に会社によって様々だなーと感じます。 新入社員が初めて受注するのが入社1ヶ月目(4月)という会社も
理念に従う
弊社が最も大切にしているのが経営理念です。 【基本理念】 わたしたちは、「熱・考・動」を実践し、人生を充実したものにします。 熱:熱い気持ちをもって 考:深く考え 動:行動を起こす  
大学ランキング
本日の日経新聞で 企業の人事担当者が選ぶ大学総合ランキングが紹介されていました。 我が母校・九州大学は第9位。 1位は京都大学でした。 それなりに評価されていることが分かり 個人
新卒メンバーの活躍
昨日、会社合同説明会に参加したのですが 新入社員が日報でとても嬉しいコメントをくれました。 「合説で就活生へ会社紹介をする中で、こんなに成長のチャンスに溢れている会社を 選ばない理由があるのだ
新卒採用
今週29日(木)12時~16時30分 福岡商工会議所主催の「会社合同説明会」が福岡国際会議場で開催されます。 弊社も出展するのですが、すべて新卒ふたりに任せています。 1年先輩の弊社社員から既
成長できる環境
4月に入社した新卒メンバーは二人とも既にテレアポや訪問をバリバリこなしています。 先日、お問合せを頂いた新規のお客様を新卒メンバーがひとりで訪問した際 先方は管理職の方を含め3名出てこられたそ
5/29会社合同説明会
5月29日に国際会議場で開催される会社合同説明会に参加します。 弊社は今後の成長を考え、毎年新卒社員を採用したいと考えています。 今回の説明会は、今年入社の新卒社員ふたりを中心に運営してもらお