本日は午前中、営業スキル向上研修、午後は営業管理職研修でした。 昼過ぎには研修が終わりましたので 家に帰り、公園で息子とキャッチボールをし その後、福津市の「潮湯の里夕陽館」に行ってきました。
カテゴリー: 営業研修
入社1ヶ月
本日、某不動産会社様の新入社員研修を実施させて頂きました。 半年前に内定者研修を実施させて頂いたのですが 半年前と比べ、皆さん顔付きが変わっており、とても驚きました。 1ヶ月でしっかり教育されたのだと思いま
お客様の声
本日の熱・考・動クラブの講座は「聞くプロになる7つの法則」というテーマで実施させて頂きました。 16名の営業パーソンにご参加頂き アンケートではとても前向きなコメントを頂き、素直に嬉しいです。
意思決定スピード
私は意思決定のスピードがかなり速い方だと思います。 そして、弊社のお客様も意思決定が速い経営者が多いように感じます。 昨日・本日、弊社メンバーの営業同行で数名の経営者とお会いさせて頂きましたが
変化→成長→成果
経営では、事業ドメイン(領域)という考え方があります。 シンプルに言うと「誰に、何を売っているのか?」 弊社の場合、「企業に営業研修を売っている」となりそうですが 本質的に提供している価値は異
四六時中考える
いま私は会社を成長軌道に乗せるために何をすべきか 四六時中考えています。 第3期から前期(第6期)まで おかげさまで黒字で売上も増えてきました。 しかし、第7期の目標数字は、過去
ばってん ぶらぶら選手
本日、九州プロレスの「ばってん ぶらぶら選手」が弊社に来てくださいました。 ばってん選手は、長州小力で有名な西口プロレスで活動していた方です。 「実家の農業を継ぐために福岡の実家に帰郷」という
仕事の遣り甲斐
新聞に書かれていましたが 働き盛りの30~40代のビジネスパーソンの約半数が 「仕事に遣り甲斐を感じていない」という調査結果が出たそうです。 驚くべき結果ですね。 30~40代といえば、まさに
ベンチャー企業の誇り
ベンチャー企業で働いていて、誇りに感じることはたくさんありますが その中のひとつに、取引先の規模があります。 弊社は創業7年目で6名の会社ですから、ほとんどのお客様は弊社より規模が大きいです。
Enjoy Sales
昨日、ビジネスバンクグループ様との共催セミナー「Enjoy Sales in 福岡」を無事開催することができました。 定員120名に対し、申込み123名。 当日、業務の都合でご参加頂けなかった方もいましたが
専門家に依頼する基準
弊社は様々な分野で外部の専門家のお力をお借りしております。 ・研修(コーチング、メンタル等) ・給与計算 ・社会保険手続き ・会計記帳 ・ホームページ ・プロモーション動画 ・チラシデザイン
小さな一歩の積み重ね
経営は小さな一歩の積み重ねだと思います。 ・商品 ・ホームページ ・人材採用、教育 ・名刺 ・封筒 ・パンフレット ・ロゴ ・ニュースレター ・メルマガ ・御礼ハガキ などなど ひとつひとつは