12月1日から31日までの1ヶ月間 弊社のホームページを訪れてくださった方は9756ユーザーです。 年末でアクセスが下がるので、12月は若干アクセス数が減りました。 1ヶ月間、様々なキーワード
カテゴリー: 営業研修
お客様と同志の気分になる
1年半ほど前から営業研修をご提供させて頂いている某大手メディア企業様の担当者が 今年から研修担当ではなくなるということをお聞きしました。 私はすごく寂しい気持ちになり、ずっとこの方と一緒に研修
216回
2013年はおかげさまで研修のお仕事をたくさんご依頼頂きました。 弊社全体で、毎月30~40回ほど研修をさせて頂いておりますが 数えてみたら、私自身は216回も研修をさせて頂きました。 研修以
他社にされると嫌なこと
商品開発をする際、「他社にされると嫌かどうか」という視点で考えるようにしています。 現在弊社が企画しているサービスは 競合他社(弊社と同じような営業研修会社)にされると、正直嫌です。 &nbs
リベンジ
昨日、ある大型案件を受注しました。 この案件、実は最初の提案では不採用だったのですが 諦めきれず再チャレンジしました。 当初提案より案件規模は小さくなりましたが それでも弊社にとっては大きな案
外部から刺激・気付きを頂く
昨日、ある方からの紹介で「聞く力」を養成するセミナーに参加してきました。 弊社は営業研修で日々「聞くを制するものが営業を制する」とお伝えてしており 「聞き上手7ヶ条」や「コーチング」等、聞く力を鍛える講座を
営業の仕事って、本当に面白い!
日々、営業研修の中で「営業ほどクリエイティブで面白い仕事はないですよ!」と伝えていますが 最近あらためてそう感じます。 いま新商品の企画をお客様に提案し始めているのですが 久しぶりに営業活動ら
新商品開発
現在、インターンシップ生に手伝ってもらいながら、新商品の開発を進めています。 新商品の開発を学生に任せているのか?と驚かれる方もいると思います。 もちろん、丸投げはせず、私や他の社員もかなり関
戦わない経営、戦わない営業
私が常日頃から意識していること それは戦わない経営、戦わない営業です。 競合他社は必ずいますが、毎回提案競争をしていたら 営業コストがかさみますし、受注金額も低くなっていく可能性が高いです。
全ては繋がっている
創業以来、様々な事業にチャレンジしてきました。 うまくいかないことだらけでしたが 私は「転んでもただでは起きない」タイプなので 何とか次に繋げてきました。 今回、ひとつの事業アイディアを思いつ
お客様からの嬉しい御言葉
先日、あるクライアント企業の社長さんから嬉しいことをお聞きしました。 「以前、研修をして頂いた際に受講していたKは転職したのですが 先日会った時に、このようなことを言っていました。 『営業研修
営業活動は、やはり面白い
本日、社員の商談に同席しました。 研修の提案をさせて頂くことになり、そのための事前ヒアリングです。 お話を聞いていく中で、その会社さんの課題がだんだん分かってきます。 そして、その課題を解決す