弊社は新サービスを開発する際 必ず既存顧客や見込客の方々に、新サービスに対するご意見を頂くようにしています。 自分達では「良い!これは受け入れられるはずだ」と思っていても 顧客の反応はイマイチ
カテゴリー: 営業研修
ホームページの改善
ホームページをリニューアルして約2年。 2年前のアクセス数は月間1千ユーザーであったのに対し 現在、月間9千ユーザーになりました。 驚くべきことに、この半年で倍増しています。 アクセス増加に伴
悔しさをバネに!
本日は悔しい事と嬉しい事がありました。 弊社としてはけっこう大きな案件となる提案書を提出していたのですが 本日、不採用の連絡がありました。 久しぶりに失注したので、悔しかったです。  
タイミング
最近、ある新サービスの開発を検討しているのですが ちょうど良いタイミングだと思える出来事が続いています。 ひとつは、あるベテラン経営者から 「宮脇さんのところは、〇〇のような商品を作った方がい
出版の効果
梓書院様にご協力頂き5月に「営業職をやめたいあなたへ」を出版させて頂きました。 本を出版して本当に良かったな~と思うことがよくあります。 今日も嬉しいことがありました。 新しく取引を開始させて
プロレス研修を始めて早や4年
毎月行っているプロレス研修。 今度の1月でサービスを開始して丸4年になります。 早いですね~ ちょうど4年前のこの時期に九州プロレス代表の筑前りょう太さんに タッグを組みましょうと提案しに行っ
全国展開
昨日、経営者の会で先輩経営者から 「宮脇さん、ぜひ全国展開しなよ~。応援するから!」と言って頂きました。 全国展開か。。。 福岡県外の九州展開やアジア進出は考えていましたが 全国
10月22日「心の営業」講演会&懇親会
いよいよ10日後になりました。 積水ハウス出身で住宅を1000棟販売した伝説の営業マン・田中敏則氏による「心の営業」講演会。 トップセールスマンと言えば パッと見の雰囲気に派手さがあり、話し上
営業の原理原則は変わらない
本日、ある企業の営業研修カリキュラムを検討するため 営業同行をさせていただきました。 成績優秀者に同席させて頂いたのですが 営業トークやご自身が持っている考え方をお聞きし やはり営業の原理原則
東京での営業研修
昨日、ある企業のITツールをお試し利用したいと思い ホームページで申込みをしました。 その対応があまりにひどく、東京でも営業研修の必要性があるなと感じました。 具体的には、こんなやり取りです。
松岡修造タイプではなくてよかった
先日講師を務めさせて頂いた福岡商工会議所様から 「プレゼンテーション力強化セミナー」のアンケートを見せて頂きました。 参加の皆様からお喜びのお声を頂き また、ちょっと笑えるコメントがあり、嬉し
プレゼンテーション力強化セミナー
本日、10時から17時まで 福岡商工会議所主催の「プレゼンテーション力強化セミナー」で講師をさせて頂きました。 プレゼンだけのテーマで6時間のセミナーでしたが 受講者の皆様は最後まで真剣に学ん