弊社は本日が仕事始めです。 通常より時間をかけて事務所とセミナールームを清掃し その後2時間ほど月次会議を実施しました。 弊社は9月11日に満10歳となります。 創業10周年を良い形で迎えるた
カテゴリー: 営業人材
3年後を考える
3年後に会社がどのような状態になっていたら良いか? 現在とは異なる状況になっていることは間違いありません。 スタッフもそうですが、ビジネスも変化しているはずです。 より良い会社に
変化
先日、ある経営者と2年振りにお会いしました。 以前と比べ顔付きや発する言葉に迫力があり この2年で様々な御苦労があったのだろうと想像できました。 私はこのような変化を感じると、本人への信頼が厚
上司からの信頼
営業成績が高い人は お客様からだけでなく、上司からの信頼も厚い人が多いです。 上司から信頼されていると、案件を振ってもらいやすくなります。 私もシビアに判断しています。 &nbs
話をするとスッキリする!
営業研修の一環で 若手社員さんと個別面談を実施することがあります。 1時間ぐらいかけて最近の状況・悩み・会社に対する要望などを聞いていきます。 直属の上司には言い辛いことでも社外
大手企業で働くこと
最近、大手企業の長時間労働やパワハラが問題になっています。 短い期間ではありましたが 新卒で三和銀行という超大手企業で働きました。 当時、課長クラスの上司を見て感じたことは 「命
インターンシップ
いま大学3年生の男子学生がインターンシップに来ています。 とても雰囲気が良く、そしてコミュニケーション能力が高いです。 過去、30人ぐらいインターン生を受け入れてきましたが インターンシップ後
昇給
弊社は9月から第10期に入りました。 2年目以上のメンバーを対象に昇給面談を順次しております。 我が社は10名程度の企業にしては平均年収が高いです。 そして、昇給額はきっと大手並みです。 &n
面接ドタキャン
今回、東京オフィス立ち上げに伴い、求人サイトを利用して人材募集をしました。 求人サイト会社からも驚かれていますが 約70名の応募があり、そのうち1名を採用することができ、とても嬉しく思っています。 &nbs
答えは本人が持っている
本日午前中、第10期の経営方針発表会を開催しました。 私から全体方針を説明し その後、各メンバーから5分前後で第9期の振り返りと第10期の意気込みを発表してもらいました。 各メンバーに期待する
退職しないことも大きな強み
先日、弊社から発注をさせて頂いている会社の営業担当者から 退職するとの報告を頂きました。 正直、いずれ辞めそうな雰囲気でしたが、想像以上に短期間でした。 発注者としては、とても困
商品に自信を持つ
営業力がある人は自社商品に自信を持っています。 営業力が高くない人の多くが自社商品に自信を持っていません。 この差は何か? 日頃から良いところを探す癖がついているか