個性を尊重する

  昨日、娘の幼稚園の運動会を見て、心が癒されました。 お遊戯では、ちゃんと踊ることができる子もいれば ほとんど何もしていない子や、別のことをしている子もいました。 個々人の個性がそのまま出ていて、見ていてすご


誇り

  私は自分の仕事に対して誇りを持っています。 また、所属する組織にも誇りを持ってきました。 学校、部活、会社など。   いま弊社は創業期の「ベンチャー企業」という位置付けですが ベンチャー企業として


成長できる環境

  つい最近8月が終わったと思ったら、あっという間に9月も半ばです。 時間が経つのが早すぎて恐ろしいです。   弊社は4人でものすごい量の仕事をしていると思います。 経験できる量と質が極めて高いため


学生から学ぶ

  8月20日から昨日までの2週間、大学生がインターンシップに来ていました。 インターンシップを受け入れる理由はいくつかあります。   ・最近の大学生はどのような人がいるのかを知る ・私含め既存社員の


日本中継ぎ経営者協会

  本日の日経新聞に リリーフ経営者を紹介する団体「日本中継ぎ経営者協会」が発足されるという記事がありました。   <以下、引用> 経営者の急病などでトップ不在になった中小企業に、短期間だけ経営を託せ


留学生の採用

  弊社は2年以内にアジア事業に着手する意思がありますが そのためには留学生の採用もあり得るのではないかと考えています。 福岡の留学生は日本の企業に就職したいのに採用されないケースがほとんどであり すごく問題に


迷っている余裕はない

  先日、大学4年生の学生さんが職場見学に来ました。 朝礼、テレアポ、飛び込み、研修受講等、色々と体験してもらいました。   「どんな社会人になりたいか?」 「どんな仕事がしたいか?」という質問をしま


早く成長したいと思う

  弊社スタッフは日々一所懸命頑張ってくれています。 当たり前ですが、もちろん私も頑張っています。 ただ、厳しい現実ですが、この頑張りに成果が追い付いていない状況です。   もっと早く経営者として成長