4月に書籍を出版するにあたり 出版社の梓書院様にご協力頂きながら、書籍のテーマを検討しました。 本のテーマを決めていくプロセスは、すごく面白いですね。 来週には目次が決定する予定で、年始には第
カテゴリー: 営業人材
3年生の採用活動がスタート
私共の会社は、我社の社風や求める人材像にマッチした人がいれば採用するというスタンスで 必ず何名採用しなければならないということはありません。 ですから、2013年卒業生の採用も決まっていませんし 2014年
お客様のために提案する
コンサルティング会社に在籍していた時もそうですが 特に起業後、私は自社サービスをお客様へ提案する際 純粋にお客様のためになるはず、あるいはお役に立ちたいと思いご提案してきました。 決して自社のためだけではな
信頼できるビジネスパートナー
弊社には大変有難いことに 信頼でき、かつ力のあるビジネスパートナーが数社・数名います。 弊社より数倍も規模が大きい会社や 私より何倍も経験が豊富な個人の方 このような方々とお付き合いさせて頂い
働き方・生き方の変化
昨日の「ガイアの夜明け」は、いろいろと考えさせられる内容だったと思います。 ・大手メーカーの研究者(40代、妻子あり)がリストラにあって転職活動中 ・大手メーカーの事業部門がリストラとなり、独
学生向け営業研修
本日、某ベンチャー企業に来春入社する予定の大学生が 「営業スペシャリスト養成スクール 熱・考・動クラブ」に来てくれました。 4月からスタートダッシュできるよう 今のうちから営業について学ぶとい
独特の価値観
弊社は個性溢れるメンバーが揃っているな~と感じます。 基本的には素直で一所懸命に仕事をしますが 周りに影響されず決して崩さない独特の価値観のようなものを一人一人が持っています。 このような価値
採用プロセス
現在、新卒採用活動をしておりますが だんだん採用プロセスが決まってきました。 現在は次のようなプロセスを踏んでいます。 1.会社説明会 2.選考に進みたい人は、弊社へメールを送付 3.面談&適
スキルアップでリスクヘッジ
ある方が最近会社を辞めたのですが、すぐに新しい職場が見つかったとのこと。 この方は在籍していた会社でしっかりとスキルを身につけていたので 会社を辞めると言ったら、数社からすぐに声がかかったそうです。 &nb
マネジメント
今月から自分のマネジメントスタイルを変えました。 大きく変えたのは実務面の管理や指導をなるべく私がしないということです。 今までは気付いたことをその場であれこれ言っていましたが、それもやめまし
「営業」を「楽しみ」に!
経営理念「熱・考・動」に続き 弊社のミッション・ビジョン及びスローガンを考えました。 【スローガン】 「営業」を「楽しみ」に! 「楽しみに」とは色々な意味があります。 ・辛い営業から楽しい営業
月1回の個別面談
弊社では月1回、全社員と私が個別に面談しています。 先月の振り返り、今後の方針、現在悩んでいること、これからチャレンジしていきたいこと などなどをじっくり話します。 その際、経営計画書を私から説明し(既に何