「体調不良で月曜日に休んではいけません!」 新入社員研修の受講者や弊社メンバーに伝えていることです。 有給休暇で事前申請していれば良いですが 体調不良を理由に月曜日に休むのは良くないです。 &
カテゴリー: 営業マン育成
仕事の報酬
仕事の報酬は? 新入社員研修でも受講者に考えてもらっている内容です。 仕事を頑張ったら、お金以外に何が得られるのか? たくさんありますが、お客様からの「ありがとう!」という言葉は
お客様の声
本日、新入社員研修を任せて頂いている企業のご担当者様から お褒めの言葉を頂きました。 「返事や、休憩中に挨拶にくる姿勢など 新入社員の声の大きさや顔つきが、4月1日の入社式時の姿とは 明らか変
知識は経験を補う
どの分野でも経験が大切です。 それは間違いありません。 ただ、知識は経験を補うと思います。 例えば、部下育成の方法に「コーチング」という手法があります。 コーチング理論に基づいた
上司と新入社員の橋渡し
新入社員研修を数多く実施させて頂いておりますが 弊社の役割について最近気付きました。 上司と新入社員の橋渡しです。 新入社員は褒められて伸びるタイプが多く、叱られ慣れていません。
改善意識
仕事は常により良い状態にしたいです。 ですから、昨年と同じような新入社員研修の運営はしたくありません。 毎年毎年、小さなことで良いから改善をする。 新入社員研修が始まり8日が経ち
池袋・新宿・渋谷・五反田
今週月曜日から東京に来ています。 9泊10日の長い出張。 宿は池袋、研修会場は新宿・渋谷・五反田です。 毎日、クライアント企業に入社した新入社員さん向けに 営業研修をご提供しています。 &nb
お客様の要望と弊社のこだわり
4月から始まる新入社員研修の内容について クライアント企業から要望をいくつか頂いております。 その中で特徴的なことは 「厳しく指導して欲しい」ということ。 弊社の研修は ・面白い
採用難
取引先の中小・ベンチャー企業に2017年の採用状況についてお聞きすると エントリー数や説明会への参加が 昨年の半分ぐらいで苦戦しているといった話を聞きます。 企業の採用数が増えていることや 就
誰に相談するか
人生に迷った時、誰に相談するかはとても重要だと思います。 例えば仕事が辛くて辞めたいと思った時 後ろ向きな人に相談したら当然のごとく 「そんな会社、辞めた方が良いよ~」となります。  
変化→成長→成果
「成果」を出すためには 「成長」する必要があり 「成長」するためには「変化」する必要があると私は考えています。 最近「熱・考・動クラブ」に通い始めた企業の取締役から、本日とても嬉しい話を聞きま
お客様にお聞きする
商談でよく「弊社を活用するメリットは・・・」という感じで 自分たちの良さをPRすることがあると思います。 もちろん、とても大切なことなのですが 私は逆にお客様へ質問することがあります。 &nb