創業して約8年。 ずっと挑戦してきました。 世の中にないサービスもたくさん創り上げました。 弊社はベンチャー企業です。 しかし、ベンチャーとしては成長スピードが遅かったです。 ようやく、ベンチ
カテゴリー: ベンチャー
最初の2年
8月で創業して丸8年となります。 今もまだまだ余裕はありませんが この8年間で最もきつかったのは最初の2年間だったと思います。 何がきつかったのか? ビジネスが定まっていなかったことが一番厳し
成果が出る直前
自分で課題をはっきりと認識し その課題を解決するための対策を講じていれば 成果が出るのは、あと少しだと思います。 いま、会社の課題が明確になっており、改善のために様々なことに着手しています。
採用本格化
おかげさまで研修のお引合いが多く 来年4月に予定している新入社員研修が今年の3倍以上の規模になりそうであり 会社を成長軌道に乗せるべく積極採用いたします。 今月下旬にはリクナビNEXTで中途採
選択と集中
よく選択と集中と言われます。 一番難しいのが捨てること。 地域、商品、時間の使い方など。 全ての地域に貢献したい 自分達で創り上げた商品を捨てるのは辛い 今までしてきたことを止めるのは不安 &
体調管理
連日の研修・出張でさすがに疲れが溜まったようで 一昨日から喉の痛みが激しく、今日は1日ずっと寝ていました。 明日からまた研修や出張が続くため体調を整える必要があります。 休日は遊
引越し
弊社は第一サンビルの4階に事務所があり 事務所の他に4階と3階にセミナールームがあります。 3階は4月からの新入社員研修のために借りているものであり 今月下旬に終了するため、事務所を3階のセミナールームに移
面接
今週、来週と学生さんの面接が入っています。 学生さんと面接をしていて感じることは、今の就活は大変だということです。 私が学生の頃と比べ、活動期間も活動量も増えており 自分自身を見
ゆっくり考える時間
普段、経営全般、研修講師、営業、勉強会参加などで目まぐるしく動き回っているため ゆっくり考える時間がなかなか取れません。 最近は週末自宅にいる時、ゆっくり考えることにしています。 週末は家族で
学生と話をしていて
今週は合同説明会や自社単独の採用説明会で学生さんとたくさんお会いしています。 学生さんに熱く語りながら感じることがあります。 それは、自社の理想と現実に大きなギャップがあるということ。 201
蹴られたい大人
本日の日経新聞でかなり笑える記事がありました。 女性キックボクサーにお尻を蹴られるというサービス。 他にも40代後半の男性から「厳しい意見」がもらえるサービスがあるそうです。 「
ベンチャー
弊社のような創業ベンチャーの強みは 発想の柔軟性や実行スピードが挙げられます。 一方、弱みとしては仕組みが整っていない、活動が効率的ではないといったことがあります。 仕組みづくり