177%成長

  今週で第3四半期が終わります。 おかげさまで前年度と比べ 9ヶ月間を比較すると177%(1.77倍)の業績となりました。   今期は残り3ヶ月ですが これからの3ヶ月もたくさんお仕事を頂けそうな見


社長研修

  トップの大切な仕事の一つに自社メンバーの教育があります。 3月から5月下旬まで研修講師の仕事が多忙だったので 社内メンバー向けの研修がほとんどできていませんでした。   ようやく本日、全メンバーが


勝つ喜び

    子供達が通う高取小学校の運動会は 1年生から6年生が1つのチームになり、5つのチームに分かれ優勝を目指します。 昨日の運動会では息子が所属するチームが優勝、娘のチームは最下位でした。 &nbs


世代間の実力差

  最近、世代ごとに意識や実力に差があると感じています。 同年代の中では目立っていても、上下30歳ぐらいで考えるとそれほど目立たないなど。   幕末では吉田松陰や坂本竜馬のように目立つ人がいましたが


創業期

  8期目の弊社は、まだ創業期です。 ビジネスを創り上げている状況です。   営業研修という分野で世の中に貢献することは決めましたが 新サービスは常に開発しています。   画期的なサービスを


連続松屋

  水曜日から出張で東京に来ています(1日だけ山形にも)。 昨夜、遅い時間帯に松屋でカレーを食べました。   本日は起きるのが遅く、ホテルの無料朝食サービスの時間に間に合わなかったので 松屋で朝定食を


笑い話になる

  失敗経験は将来笑い話になると思います。 失敗したその時はとても落ち込むのですが それを乗り越え、時間が経つと、いずれ笑い話になるという経験を私はたくさんしています。     笑い話になる


捨てることで得る

  選択と集中とはよく言いますが 最近の忙しさから、時間の使い方を見直しています。   今までずっとやっていたから、やる。 ずっと参加していたから、参加する。 継続することも大切ですが、思考停止に陥っ


少しずつ

  弊社は一足飛びではなく、本当に少しずつ成長しています。 後退はしていないので良いですが、成長スピードが遅い・・・ 少しずつ成長している分、大きく失敗するリスクも少ないとは思いますが。   9月から


社長研修

  怒涛の新入社員研修も終盤に入り、少しずつ時間が取れるようになってきました。 本日は若手2名のメンバーに対して社長研修を実施。   1時間かけて ・プロとアマの違い ・コンセプトで受注する というテ