経営において、1円も無駄にはできません。 だからと言って、全てをケチケチしていては事業が発展しないと思います。 私はお金を使う時、いつも投資対効果を考えます。 それが高額でも低額でも。 &nb
カテゴリー: ベンチャー
起業する感覚で
9月から始まる第10期は、もう一度起業する感覚で仕事に励みます。 東京オフィスの本格立ち上げは、まさに9年前と同じような感じです。 ただ、9年前と比べとても恵まれているのは 既にお客様がいるこ
10年ぶりの再会
昨日まで東京出張でしたが 同じコンサル会社で働いていた同僚2名と約10年ぶりにお会いしました。 お会いするきっかけとなったのはFacebookです。 こういった繋がりが実現するのがSNSの良い
スピード重視
ベンチャー企業はスピードが最も大切だと思います。 東京でお付き合いのあるベンチャー企業A社の若手社員さんは とてもスピードが速いです。 昨日17時から1時間ほど打合せをしたのですが その内容を
半年で売上50億円?
先日、ある起業家のブログを見ていたら 知り合いの若い起業家が創業してわずか半年で売上を50億円稼いだと書いてありました。 ??? すごいを通り越して、意味が全く分かりません。 &
社長不在の日をつくる
以前、会社の仕組みを構築するためには「社長不在の日」をつくると良いと学びました。 最近は出張で事務所にいないことが多いため 社長不在の日が増えています。 出張中でも福岡メンバーが
賞与支給
今年も無事賞与が支給できます。 まだまだ大手企業と比べると金額は少ないですが 弊社はまだ中小企業であること、また平均年齢が若いことを考えると まずまずの水準だと思います。 賞与支給ができるのは
自由と成果
弊社は各メンバーが自発的に仕事をする社風ですが だからと言って、何でも好き勝手にするような人はいません。 大きな方針は私が決めますし、日々の報連相も徹底してもらっています。 一人
夜中3時
昨日、久しぶりに夜中まで仕事をしました。 終わったのが3時です。 そして今日は朝から大分に出張でしたので、体力的にけっこうきつかったです。 夜中まで働くと新入社員時代を思い出しま
東京で働きたい人を募集!
弊社はこれから東京での活動を本格化させる方針のため 東京で働きたい人を積極的に採用していきたいと考えています。 私も東京で社会人生活をスタートしましたが 20代のうちに東京で働けて良かったと思
迷った時ほど熱・考・動
東京オフィスの開設に向けて難しい判断が求められています。 迷った時ほど経営理念「熱・考・動」に照らし合わせて考えるようにしています。 【基本理念】 わたしたちは、
お客様の立場になると分かる
普段は営業をする立場が多いのですが 東京オフィスの本格立ち上げに伴いお客様の立場になることが増えてきました。 お客様の立場になると分かることがたくさんあります。 商品は良く、契約