分刻み

  本日から東京です。 午後から研修1件、商談3件、社内ミーティング1件と、なかなかハードでした。 分刻みのスケジュールでしたが、これもオンラインツールのおかげです。   分刻みのスケジュールだと、集


新入社員研修の受講者数

  おかげさまで新入社員研修のお申込みをたくさん頂戴しています。 3月下旬までご相談・ご案内が続くと思いますが 現時点での受講者数は722名です。   昨年が488名でしたので、大幅な増加です。 &n


地域差

  この2年間、WEBマーケティングに力を入れてきましたが ものすごく問合せや資料請求が増えています。   ただ、全体的には東京が多く 福岡の問合せはほとんどありません。   Googleで


ワークライフバランス

  先日、子供達がどのような職業に就いたら良いかという話題になり 家族4人全員がネットで簡易的な適職診断をしてみました。   私は起業家という結果が出たので想像通りでした。 子供二人はワークライフバラ


ゴルフの面白さ

  今日はゴルフに行きました。 前回ベストスコアを出したのですが なんと今回は、この2年で最も悪いスコアでした。   何が良くなかったのか全く分かりません。 これだからゴルフはやめられません。 難しい


5分間プレゼン

  本日は未来創造経営塾の最終発表会で5分間プレゼンしました。 普段、研修講師をしているため人前で話すことには慣れていますが 事業プレゼンの経験はまだ少ないため、少し緊張しました。   経営の大先輩が


21時間

  昨夜、飛行機で名古屋へ行き、本日福岡へ戻ってきました。 名古屋での滞在時間は21時間です。 このような短時間での移動ができるのは飛行機のおかげですね。   午前中は営業研修の講師を務め 午後はクラ


目標必達文化

  新卒で入社した三和銀行(現 三菱UFJ銀行)は目標達成が絶対の文化でした。 最終日まで走り続ける上司・先輩を見て 目標は必ずやり遂げるというマインドになったと思います。   弊社は2月が決算で、い


始発

  今朝、大阪から始発の新幹線で福岡へ戻ってきたのですが、ほぼ満席でした。 朝からこれほど活動する人がいるのか~と驚きました。   経済活動が復活しつつあることが分かり、とても嬉しいです。 &nbsp


上場がむしゃら物語

  弊社クライアント企業であり、そして経営者の大先輩であるグランディーズ・亀井社長の書籍 「上場がむしゃら物語」を読みました。   学生時代、職人時代、そして最初の起業時のお話は聞いたことがなかったの


緩やかな成長と改善

  私の経営スタイルは「緩やかな成長と改善」だと思います。 数年前、一気に成長したいと思い売上増加を狙い また急激な変化により社内がガタガタになった経験があります。   今も成長していますが、いわゆる


仕事の位置付け

  起業してから今日に至るまで 仕事が嫌だ、辞めたいと思ったことは一度もありません。 もちろん、しんどいことはたくさんありました。 でも嫌になるわけではありません。   これはとても幸せなことだと思い