3月9日

  本日は娘の卒業式でした。 小さな赤ちゃんだった娘がスクスクと育ち、あっという間に中学卒業です。 月日が流れるのは速いです。   今まで大きな病気・怪我・事故なく育ってくれていることに心から感謝です


合格発表

  本日、国立大学の合格発表でした。 無事、息子が第一志望の大学に合格し、ホッとしています。   私も妻も子供達に「勉強しなさい!」と言ったことはなく どこの学校に行っても良いと思っていました。 &n


忍耐力

  最近、忍耐力がついてきたと感じています。 以前であれば焦って無理やり前進させていたところ グッと我慢して、時間をかけて取り組もうと思えるようになってきました。   なぜそのようになってきたのか?


異次元

  WBCの強化試合で 大谷選手が2打席連続3ランホームランを打ちました。 すごい! 異次元ですね。   一人の選手の存在がチーム全体に良い影響を及ぼしていると感じます。   会社も同じ。


慎重になる

  自覚しているのですが 経営に関して以前よりも慎重に行動を起こすようになってきました。   3年前であれば、思い付いたら即行動をしていましたが 最近は組織やビジネスが回り始めているため 新たなことを


卒業式

  本日、息子の高校卒業式でした。 コロナのため3年前の入学式は参加できませんでしたが 今回は参加でき良かったです。   先生たちの話や生徒の様子から、本当に良い高校だったな~と思いました。 私が福岡


あまり変わらない

  昨日、17期のキックオフミーティングで今期の方針を説明しました。 その中で経営資源をどう配分するのかを明確にするクロッシングという内容があります。   攻める、育てる、守る、捨てるの4要素です。


17期キックオフミーティング

  本日午前中、顧問にもご参加いただき 17期のキックオフミーティングを開催しました。   私から16期の全体総括と17期の方針を説明し その後、各オフィス・課から振り返りと方針を発表してもらいました


第17期スタート

  本日から17期が始まりました。 おかげさまで16期は大きく成長することができましたが 今期も更に成長したいと思います。   課題は明確なので あとは計画を立てて役割を明確にして実行するのみです。


16期終了

  本日で第16期が終了しました。 受注目標に対して102%の着地となり、何とか目標を達成できて良かったです。   前期15期と比べ1.4倍の成果を出すことができ 全メンバーが本当によく頑張ってくれた


17期方針

  本日は幹部社員と来期(17期)の方向性について意見交換をしました。   各チームがこの1年間で大きく成長してくれ、来期も更に期待できます。   成長することが当たり前の感覚になってきてお


大学受験

  本日、息子の大学2次試験が終わりました。   私も妻も子供の勉強にほとんど関与せず任せていますので どこを受験するのかなど、すべて本人が考えて決めています。 もちろん、相談されたら意見は言いますが