企業の75%が赤字という統計数値があります。 弊社も創業2年間は赤字でした。 ただ、赤字というのは 一時的であっても、「世の中から必要とされていない」と言われているようなものであり 何が何でも
家族でブラボークライミング!
今日は家族4人でブラボークライミングに行ってきました。 妻・息子・娘が、すごく楽しそうに遊んでいたので、連れていけて良かったです。 また来たい、挑戦したいと感じるゲーム性がすごいですね。 全く
自社のことは分からない
昨日、先輩経営者から貴重なアドバイスをたくさん頂きました。 1時間ほどでしたが、今後の成長に大きく影響するようなアドバイスをもらうことができ 本当に嬉しかったです。 その先輩経営者は 「自社の
成長スピード
仕事で成長するためには経験が必要ですが、量と質の掛け算だと思います。 弊社は新入社員でも、すぐに仕事が任されるため、経験する質が最初から高いです。 また、少数で業務を展開しているため、ひとりひ
組織づくり
以前、上場ベンチャーの創業者から 「結局は、会社経営と言うのは、組織づくりなんだよね」とアドバイスを頂きました。 いま、組織づくりの重要性を強く認識しています。 4月に新しいメンバーが加わり、
ディスカッションの活性化
今月23日(水)19時より 【会議の質を高める!「ディスカッションの活性化」セミナー】を開催します。 興味のある方は、ぜひご参加ください! <セミナー概要> 会議、ミーティング、商談など企業に
新卒第1期生
本日、入社式をしました。 弊社メンバーのうち、有馬、友岡については、卒業してまもなく弊社に入社したため、ほぼ新卒ですが 今回のように学生のうちから内定を出し 4月1日に揃って入社というのは初めての経験です。
人真似のススメ
私は人真似が得意です。 勉強、スポーツ、ビジネス、全ての分野において誰かの真似をしてきたと思います。 これは私が二人兄弟の弟だからかもしれません。 生まれてきて、すぐに真似をする存在がいたこと
ピアノコンクール準優秀賞
昨日、ピアノコンクールの九州地区大会が開催され、息子が準優秀賞を受賞しました! 残念ながら全国大会への出場は叶いませんでしたが それでも九州全県から勝ち抜いた子供達が集まっての大会ですから、本当にすごいと思
改善活動
仕事は常に改善していく必要がありますが 明確な目標や方針に加え、日々の業務に組み入れることが大切だと思います。 自分の仕事を次の視点で振り分けてみました。 ・重要度が高く、緊急度
ベンチャー企業の誇り
ベンチャー企業で働いていて、誇りに感じることはたくさんありますが その中のひとつに、取引先の規模があります。 弊社は創業7年目で6名の会社ですから、ほとんどのお客様は弊社より規模が大きいです。
経営者として最も嬉しいこと
最近、弊社メンバーのことを褒めて頂くことが増えてきました。 経営者として、これほど嬉しいことはありません。 「御社の社員さんは、みなさん本当に自発的に動きますよね~」 「宮脇さん
