約2ヶ月前にゴルフの練習中に左手親指を怪我してしまい なかなか治りません。 せっかくゴルフの練習を本格的に取り組み始めたのに 残念だな~と思っていました。 怪我した話を経営者仲間
タイミング
本日、ヤフオク!ドームで開催されたリクナビの合同説明会の見学に行ってきました。 企業も学生もすごい数です。 私が学生であれば、今日一日で就活に疲れていたような気がします。 我が社もいずれはこの
専門特化
創業2年間は様々な分野に手を出し、すべて中途半端でした。 しかし、創業3年目からは営業研修に特化し、経験・ノウハウ・実績を積んできました。 営業研修を提供すればするほど 「営業人材の育成」とい
お客様からの嬉しい御言葉
先日、あるクライアント企業の社長さんから嬉しいことをお聞きしました。 「以前、研修をして頂いた際に受講していたKは転職したのですが 先日会った時に、このようなことを言っていました。 『営業研修
地下鉄駅員さんの挨拶
本日、地下鉄の改札で 男性の駅員さんが「おはようございます!」と挨拶をしていました。 みんな挨拶を返さないので、なんかむなしいだろうな~と思い 駅員さんの「おはようございます!」に対して、私も「おはようござ
成長する環境
弊社はたった5名の零細企業のため、経験が少なくとも、任されることが多いです。 大手企業であれば半年ぐらいかけて教育されるところを 弊社は数週間で終え、実践に移ってもらいます。 本人は大変ですが
久しぶりの再会
昨日、本日と 久しぶりに再会した経営者がおふたりいます。 Facebook等ではやり取りをしていましたが 実際にお会いしてゆっくり話すのは2、3年ぶりでした。 お二方とも相当なご
環境整備
本日、顧問の社会保険労務士に事務所へ来て頂き 就業規則に関する説明をして頂きました。 働く上でのルール、年間休日、有給休暇の取得などなど。 ようやく会社らしくなってきました。 ただ、弊社は創業
採用基準
今そうであるかは分かりませんが 私が学生だった頃、日本の大学とアメリカの大学では次のように違うと言われていました。 日本の大学は入学するのが難しいが、卒業はそれほど難しくはない。 アメリカの大
結婚10周年記念日
本日11月23日は結婚10周年記念日で、家族4人でお祝いをしました。 あっという間の10年です。 いつも支えてくれている妻に心から感謝しています。 そして、子供達や周りで支えてくださっている全
営業活動は、やはり面白い
本日、社員の商談に同席しました。 研修の提案をさせて頂くことになり、そのための事前ヒアリングです。 お話を聞いていく中で、その会社さんの課題がだんだん分かってきます。 そして、その課題を解決す
仕組化
会社を成長させていくには、仕組化が必須だと思います。 私が最も苦手な分野。 しかし、避けては通れないことです。 在籍しているメンバーの特性や経営者の性格により、仕組化の方法は異なってくると思い