休肝日

  血液検査の結果が少し悪くなってきたので いつもお世話になっている胃腸科の先生から 「お酒を半分に減らしましょう。1回あたりの量を半分に減らすか 飲む回数を半分にするか、どちらかですね」と。   1


一兎を追う者が二兎を得るのでは?

  「二兎を追う者は一兎をも得ず」 【意味】(故事ことわざ辞典から引用) 欲を出して同時に二つのことをうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗することのたとえ。   私はまさにその通りだと思っています


15期スタート!

  本日から15期が始まりました。 久しぶりに1日中、全社ミーティングをしました。   ・14期の振り返り ・15期の方針 ・組織や役割分担 ・4月から始まる新入社員研修の詳細スケジュール確認 ・準備


14期終了

  本日2月28日で14期が終了です。 実質的には昨日の営業研修が最後でした。   今期はコロナの影響を受け また社内的にも混乱があり本当に苦しい1年でした。   しかし、この苦しい中で社員


14期最後の研修

  本日は某企業様でロールプレイング研修を実施。 2月決算の弊社は本日が14期最後の研修でした。   一人ずつ5分間でロールプレイングをしていただき ビデオ撮影をして、その場で映像を確認していきます。


ビジネスコンセプト

  昨日のカンブリア宮殿、とても面白かったです! 居酒屋の和民がどんどん焼肉店に変わっていたり コロナ対策と人件費抑制でロボットが皿を回収するなど。   ロボットを一人のスタッフと考えると、時給300


採用面談

  本日から20代の採用面談が始まりました。 以前のように来社してもらうのではなく、WEBで1次面談ができるのでとても助かります。   今回の面談でスタンスを変えたのは 弊社で成果を出すのは大変である


個人理念・ビジョンづくり研修

  本日は東京の某上場企業様で リーダー向けに「個人理念・ビジョンづくり研修」を実施致しました。   個人理念は「何のために働くのか」と「仕事の報酬」について考えていただき ビジョンは「行き先」を仕事


差は広がるばかり

  今朝、テレビで富裕層がお金をたくさん使っているとの報道がありました。 富裕層は海外旅行を楽しむことが多いですが、コロナのため海外へ行けないため 国内で高額な食事や買い物をしていると。   一方でコ


ラスト1週間

  大変だった14期も残り1週間。 1年前のラスト1週間は本当に辛かったです。 起業して一番悔しかった時期だったと思います。   今日、上場支援コンサルタントと打合せをしましたが 「光が見えてきました


give&take

  give&takeという言葉があります。 優秀な営業パーソンは見込客や既存顧客にgiveをし 結果としてお客様からお返しをいただく(takeになる)ことが多いです。   しかし、このgiv


判断

  日々、判断することがたくさんあります。 経営者の方針により、会社は大きく変わります。   過去、判断ミスをしたことが何度もあります。 一番良くないのは、決めないことなので 結果として間違っていたと