IT化とアウトソーシング

  14期に改善を進めたIT化とアウトソーシングを15期は更に進めていきます。 IT投資をする際、投資対効果の比較としては 1名採用するのと、ITに投資するのは、どちらが良いか?という判断になります。 &nbs


3ヶ年計画

  15期・16期・17期の中期経営計画を策定しました。   14期はコロナの影響を受け大変でしたが あらためて会社のあり方やビジネスモデルを再構築し、基礎固めをすることができました。  


事前に聞いていても・・・

  最近、採用活動で入社1~2年目の方とお話しすることが多くなってきました。 聞いて驚いたのが、就業時間が10時から22時までという会社。 いまどき凄い働き方ですね!   この企業には若いうちからハー


頭痛

  昨日からひどい頭痛がしており、2日続けて早退しました。 おそらく副鼻腔炎と思われます。 病院に行き薬をもらいました。   2月末に14期が終わり、1年間の疲れがどっと出てしまったのかもしれません。


お笑い番組

  お笑い番組って、本当に素晴らしいな~と感じることがあります。   仕事で腹立たしいことがあった時でも お笑い番組を観て笑っていると、腹立たしいことがどうでもよくなってきて 冷静になれたりします。


新入社員研修キックオフ

  本日はパートナー講師の皆様にご参加いただき 4月から始まる新入社員研修のキックオフミーティングをZoomで開催しました。   様々な経験をお持ちのプロフェッショナル講師に協力いただきます。 社内メ


合格発表

  国立大学の合格発表の時期ですね。   26年前だったと思いますが 九州大学の合格発表を箱崎キャンパスに一人で見に行ったことを記憶しています。   愛知県豊田市に住んでいた私は 受験の時期


ミーティング

  今日も朝からミーティングをたくさんしました。   週次会議 講師スキル共有ミーティング 個別面談 組織づくりを支援してくださっているコンサルタントとの打合せ 会計freee社との打合せ &nbsp


売れるコピーライティング単語帖

  「売れるコピーライティング単語帖」(著者:神田昌典、衣田順一)   書店でパッと目に入ってきたので購入。 最近、マネジメント系の本と歴史小説を読むことが多かったですが 久しぶりにテクニック系の本を


最後に残る機能は?

  アウトソーシング化の流れが加速する中 最後の最後まで社内に残る機能は何だろうかと考えてみましたが 受注活動は残りそうです。   採用は採用コンサルティング会社や人材紹介会社 教育は弊社のような教育


データに基づく経営

  データに基づく経営をすることが大切である もちろん、その通りだと思います。   しかし、ビジネスモデルがまだ確立できていない時期は そもそもデータが少なすぎ、判断しづらいです。   今月


1999年3月4日

  3月4日は苦い思い出の日です。 22年前の3月4日、スキーの練習中に骨折しました。   競技スキー部に所属していた私は大きな大会に向けて北海道で練習していました。 数日前から右足が痛かったのですが