最近、支払いをPayPayですることが多いです。 特に本日は20%還元だったので いつも以上にPayPayが使えるお店で買い物をしました。 それにしても便利ですね。
カテゴリー: IT
時代は変わる
最近、多くの企業が営業活動を変えようとしていると思います。 変える理由は? ・簡単に売れる時代ではなくなってきた ・人手不足 ・ITにより、営業方法の選択肢が増えてきた &nbs
オンラインミーティング
最近、営業研修の一環でWEB会議システムで ロールプレイングや面談をすることが増えてきました。 直接会って話すと良いこともありますが 会わずにWEB上での打合せで充分な時もあります。 &nbs
若者の才能
新卒1年目の今泉と松村に セミナー動画の編集を任せています。 想像以上のスピードで仕上げていくので驚いています。 私は動画編集が全くできません。 営業力はまだまだ負
ソフトバンク依存
今日はソフトバンクの通信障害がひどかったですね。 電車では、いつもよりスマホを見る人が少なかったような気がしました。 Wi-Fiもソフトバンク回線なので ダブルで困りました。 &
専門家
本日ホームページのリニューアルに関するミーティングをしました。 WEBに関するノウハウをお持ちの専門家に 力をお貸しいただいております。 私は専門分野は専門家に任せるスタンスです
システム会社向け営業研修
本日は東京オフィスにて システム会社に特化した営業研修を実施いたしました。 私はコンサルティング会社で会計システムの営業をしていたため 得意な分野です。 研修ではパワーポイントで
動画2.0
「動画2.0」 福岡空港の書店で目に留まった本です。 映像と動画の違いは何か? ストーリーが面白く、かつ専門的な知識を得ることもでき とても良い本です。 動画営業マニュアル「マナ
3ヶ月単位
弊社は四半期(3ヶ月)単位で事業の進捗をチェックしています。 もちろん、週次会議、月次会議でもチェックしますが 大きな方針を変更するタイミングは3ヶ月単位です。 ベンチャー企業として常々思って
AIチャットボット
本日、新しいサービスの提供を開始しました。 AIを活用した営業スキル専門Q&A自動応答サービスです。 営業スキルに関する質問に対して、ロボットが自動応答します。 「サイコロ」とい
AI
東京オフィスの新入社員・今泉と二人で AIを活用したサービスの開発をしていますが 11月に発表できそうです。 ワクワクします! 商品開発の視点は常に1つ。 ビジョン「活き活きと働
協業
協業とは? 「ある生産工程や業務を、多くの労働者や企業が、分担し合って組織的に働くこと」 弊社は10名以上のパートナー講師と協業しています。 お互いの得意分野を出し合って1+1=2ではなく3,